記録ID: 8213541
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 周回コース
2025年05月26日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 786m
- 下り
- 797m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 富士急レストハウス 奥岳の湯 とんかつ かつ亭 金色店 岳温泉 |
写真
感想
今日は東北は福島県
安達太良山にきましたー
一切経山を下山して車で45分程度を移動してきました
連ちゃんの登山です
ロープウェイ山麓駅にある富士急レストハウスでお食事をとりました
ロープウェイに乗って山頂駅から登山口へ
標高差700m程度 福島の高尾山って感じ
乳首みたいな山頂を目指します
あ の広場がありました
登山道は泥濘がありますのでゲイターを装着しました
残雪がありましたがつぼ足で登りました
景色はよいのですが青空は見えません
智恵子抄 展望台からの景色 ほんとの空は青空であってほしかった
あ、イワカガミ咲いてる!!
もくもくと歩いてるうちに山頂に到着
山頂からの景色 ガスってるけど雲の下は絶景です
下山道もボルケーノな雰囲気が堪能できます
くろがね小屋
源泉から岳温泉まで温泉をひいてる配管の点検口がありました
今日は湯守の作業があったはず
奥岳の湯に入って確認しました
乳白色の濁り湯 今日はミルキーデイでした
体に硫黄の香りがついちゃった
日帰り温泉も堪能できて満足な百名山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
くろがね小屋、またいきたいなぁ
遠征、満喫してますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する