記録ID: 8213581
全員に公開
ハイキング
東海
城山(上之保)
2025年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 340m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道 山頂近くは、ウルシの木が生育し始めていて、登山者が触れる可能性があるので注意 |
その他周辺情報 | 上之保温泉ほほえみの湯 |
写真
感想
上之保温泉ほほえみの湯主催「ほほえみ祭り」関連イベント「ガイド付き城山登山ツツアー」に参加しました。前日の天気予報は、雨は明け方までに上がるとのことで、前日に、開催の連絡がありました。
受付開始時刻までに到着。ほほえみの湯第2駐車場は、「ほほえみ祭り」の会場となり、隣接のグランドが臨時駐車場でした。会場の一角で参加受付。30名の募集でしたが、締め切り後に数名のキャンセルがあったようです。イベント会場で利用できる500円のお食事券と、ほほえみの湯の割引入浴券が貰えましたが、参加費が500円でしたので、大変なお得感でした。
定刻となり、歩き始めましたが、ガイドやスタッフを合わせて40名弱の人数となりました。登山口までは、1kmほどの平地歩き。途中、八幡神社が最後のトイレ休憩となります。
登っていって、6合目手前の展望台に到着しましたが、御嶽山は見えません。それどころか、城山の山頂もうっすらとしています。雨上がりのため、ガスにより、展望はありません。
しかし、山頂に着く頃には、近くのガスはかなり取れました。御嶽山や白山といった遠くの山は望めませんでしたが、かなりの展望が開けてきました。山頂部には、1本の大きな木がある他は、360°の展望です。山座同定板があり、そこには槍ヶ岳とか木曽駒ヶ岳の標示もあり、思っていたより良い眺めのようです。空気の澄んだ秋に来ると良いのではと思いました。
下山後は、「ほほえみ祭り」で「わさびーふ丼」を食べ、「ほほえみの湯」に入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する