記録ID: 8216460
全員に公開
ハイキング
東北
金剛沢治山の森/100万都市のすぐ近くに
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 159m
- 下り
- 182m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
キヨスミイトゴケ
沢沿いの半日陰の樹枝から垂れ下がるコケ類。空気中の湿度が高いところを好んで生える。千葉県の清澄山(きよすみやま)で多く見られることからその名が付けられた、らしい。
沢沿いの半日陰の樹枝から垂れ下がるコケ類。空気中の湿度が高いところを好んで生える。千葉県の清澄山(きよすみやま)で多く見られることからその名が付けられた、らしい。
撮影機器:
感想
太白山自然観察の森自然観察センター主催の「初夏の鈎取山ネイチャーウォーキング」に参加。ガイドの方の解説があり、森の動植物の知見が少し深まった。熊が樹皮を剥ぎ取ったあと、イノシシの足跡なども。
鈎取山って事前にGooglemapで調べたら見つからず。このあたりの山を鈎取山と言って、鈎取山の山頂というものはないらしい。この付近は「金剛沢治山の森」とも言うしよくわからん。青葉の森緑地管理センターからの鈎取山ツアーもあるけど、どちらのセンターにもちゃんとしたパンフないし。トイレも途中にないんだよなあ。でもそれだけ自然はしっかり残っている。それでいいか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する