記録ID: 8218765
全員に公開
ハイキング
甲信越
飯田市一望!風越山
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:41
距離 10.4km
登り 1,144m
下り 1,144m
8:16
4分
スタート地点
13:00
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレ、自販機あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特にありませんが、山頂少し手前に木の根を掴んで3m程度登る場所があります。(鎖あり) |
その他周辺情報 | 今回特に寄らずに帰りました |
写真
感想
毎週のように週末雨でしたので平日に振替え休日を取って登ってきました。夏に向けて慣れるためにも適度な距離と高度差のある所で風越山です。
登り始めはアスファルト、ここの傾斜が地味にキツい。その舗装路が終わると緩やかな傾斜の広い登山道に変わり、つづら折れを繰り返して虚空蔵山まで続きます。
虚空蔵山から傾斜が強くなり、神社付近からは結構キツめの坂。木の根を掴んで登る坂を越えて少し歩くと頂上です。
行程のほとんどが樹林帯で、頂上も木々の中。眺望は数カ所ですが、晴れたら飯田市を一望出来ます。特に整備中の新展望台からはなかなかの眺めです。ただし屋根が出来なければ夏場は灼熱かも。
虚空蔵山までの楽々加減とその後の変化には少し驚かされますが、頂上近くの白山社奥社本殿が見られますし、新しい展望台は晴れれば素晴らしい眺め。
頂上まで行かなくてもいいかも。
既に初夏を感じて汗が噴き出してきた山でした。
平日ですれ違いは1組だけ、じっくり登れた山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する