Roche Parstire (モンブランとロゼラン湖を眺めながらの稜線歩き)

- GPS
- 04:57
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 419m
- 下り
- 408m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:58
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道。 山頂手前に一箇所 鎖場あり。 |
その他周辺情報 | 駐車場にカフェ•レストラン(モンブランビューのテラス席)有り。 開店前はWC借りられない。 |
写真
感想
アルベールビルでの休暇の第六弾。
ハイキングの最終日。
数日前から天気予報で快晴となっていた金曜日に行こうと決めていた山⛰️
Roche Parstire (ロッシュ•パルスティール)2109m。
実は先日 La Belle Ètoile(1841m)に登った際に、山頂で会った初老のトレイルランナーの地元らしく、聞いたら太鼓判を押された山でもあります。
駐車場手前が かなり狭くガードレールも無いヘアピン連続の道で、対向車とのすれ違いも命懸け😅
平日なのに朝8時半過ぎに到着した時には8台程がすでに停車。
カフェ•レストランがあるけど、開店前はトイレが使えず。(朝から水分コントロール済み)
さて、Col de Pré(1703m)を出発。
ここから既にモンブランビュー🏔️🥹 しかも快晴☀️
序盤は 林間コースの登りで 一気に標高を上げます。しばし森の中。
森を抜けて稜線に入ると、ほぼずっと モンブラン爺さんが背後霊(守護霊)のように見守ってくれます。😉
振り返ればヤツがいる!(心の中で『YAH YAH YAH』を歌ってみる♫)😏
花🌼を愛でながらしばしの稜線歩き。
眼下には Lac de Roselend (ロゼラン湖)が見え、その後ろにモンブラン山塊が見える。
これが見たかった!🥹
問題なのは、こんな晴れたモンブランと湖を目の前にして 勿体無くて 何度も立ち止まって iPhoneと一眼レフと両方で撮影ばかり。ペース度外視で全く進まない。😅
徐々に高度を上げていき、のんびりムードも束の間。
結構な登り&崖沿いの小道に突入。登りの途中でも、ふっと景色を見ると撮りたくなってしまう。📷
何回 ワンコ🐶に抜かれたことか、、、
それにしても、ワンコ連れの人が多い。
目の前に現れたピーク。今日一番の難所。
相方がちょっと 怖気付く😱
「鎖場無いって言ったじゃない!」
(俺:いや、何も言ってないし、、、)
でも、ま、登るのを見せてから、ゆっくり攻略。
で、登った先に更に山頂への登りが、、、
兎にも角にも、無事に Roche Parstire 2109m 登頂しました。😄
山頂の景色はやっぱり最高!🏔️
三角点タッチもイイ写真に収まりました。😉
山頂で休憩&行動食。
スーパーで買った 鶏ミンチの缶詰とグルテンフリーのパン&そば粉のクラッカー。😄
でも、この景色を見ながらなら何を食べても美味いと思う。
山頂の向こう側は なだらかな稜線歩き。一部 崖っぷちは あったものの、かなーり楽。
相方も一安心😮💨
景色を楽しんでいると、二歳児くらいを背負った夫婦(ガチ勢)が来て 道を譲りました。
子供背負って鎖場かぁ😲
もう一つのピーク付近で休憩していると、先ほどの旦那が 折り返して下る眼下の道を軽やかに歩いていた。
と思ったら、後ろ20mくらいを 奥さんと二歳児が歩いている。
マジ、ガチ勢の英才教育ですな。😵
ウチらも後を追って 折り返しての帰路に入りました。
さっきまで何度も振り返っていたモンブランが、今度は真っ正面に!
モンブランに向かって歩く 緩やかな道!🥹
相方もご満悦😄
ここからモンブランまでの距離も昨日の展望台と同じく 20kmちょっと。
とにかくデカくて感動🏔️
でも不思議なもので、だんだんとモンブランが当たり前の光景に感じてくる。
モンブラン麻痺現象😅
感覚が麻痺するまでモンブランを堪能できたってことですね。😉
周りの山々も 個々にとてもスゴくて綺麗なんですよ!!!
隣にモンブランが 鎮座していなければね。😑
やっぱりアルプスの象徴の山ですね。
名残り惜しいけれど、「イイ夢 見させてもらったよ!アバよ!!」😎とお別れ。
無事に下山したら、車が大混雑&バイクも大混雑。
カフェ•レストランは昼下がり。丁度テラス席が空いていて座ったら、目の前にモンブラン🏔️
いや〜またお会いしましたね〜😅
下山メシは 郷土料理「Les Diots Crozet」😋
今回の旅の 最高の締めくくりの山行でした。😉
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する