【九州遠征1日目】 黒川温泉 秘湯素晴らしかった

- GPS
- 00:00
- 距離
- 63m
- 登り
- 0m
- 下り
- 10m
コースタイム
- 山行
- 0:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:01
天候 | 曇り 気温15℃ぐらい?風なく快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
往復 一人14940円 セールで格安🤩 🚙 熊本空港 バジェットレンタカー 九州・期間限定特別価格キャンペーン 4日利用で18900円🤩 |
その他周辺情報 | □食料買い出し イオン大津店 くらいしかありません😅 空港に近い。R57沿い https://tenpo.aeon-kyushu.info/aeon/detail/otsu/ □昼ご飯 道の駅大津 R57沿い https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/ozu/ozu.html □日帰り温泉 黒川温泉♨ 8:30〜21:00 入浴料600〜700円 多数旅館あり。 旅館山河 苔むした雰囲気がとてもよかったです。 別府や由布院とちがってYOUが全くいない秘湯。 [公式ホームページ] https://www.kurokawaonsen.or.jp/ □宿泊 阿蘇くじゅう高原YH : くじゅう、祖母、阿蘇の3山の拠点に便利。とても親切な管理人さんが対応いただけます。天気が良ければ夕陽がとてもキレイ。 http://www.jyh.or.jp/info.php?jyhno=8401 素泊まり4600円(朝食無料で付きます) |
写真
共同浴場の穴湯の他、各旅館の日帰り受入れOKな時間で入る。
14:30で受付終了の所が多いですが、何軒かは夜まで受入あり
中心街から離れた旅館山河さんにしました🎵(a)
感想
九州遠征初日は、久住山の麓にある阿蘇くじゅう高原ユースホステルに宿泊する前に近くにある黒川温泉によりました。
2017年の久住山に行った以来、8年ぶりです。前回は、ユースホステルのご主人に黒川温泉に車で連れていただき、やまびこ山荘の露天風呂を楽しみました。今回は黒川温泉の一番奥にある旅館山河でのんびり。
入り口近くには、サイハイラン、ウメバチソウ、イチヤクソウなどの花がひっそり咲いていてびっくりしました。
風呂に入ったあと、車で約10分の阿蘇くじゅう高原ユースホステルへ。8年前と雰囲気は全く変わらず、なつかしいな〜。8年前の5月連休はテラスでバイクの人たちが宴会やっていたっけな。今回は時期ハズレだったので、宿泊者は我々2人だけでしたが、昔の話をしながらとても良い夜を過ごすことができました。
さあ、明日は早出して、久住山を周回するぞ〜。
<2017年のレコ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1131242.html
年明け早々くぼやんさんに「今年の遠征どうします?知床三座行きますか?」なーんて振ったら。
「九州にしない?熊本発着で阿蘇、くじゅう、祖母行けるから🎵ミヤマキリシマの時期がいいなぁ〜🌺」って🤩
い〜じゃぁあ〜りませんかぁ😻よーし💨乗った💃
色々調べたら、旅行会社の登山ツアーだと南阿蘇休暇村連泊で、2泊3日で3座獲り、
というのが複数あり、羽田を1便で発って初日で阿蘇に行っちゃうんだけど、1便に乗るには田舎住まいの我々は羽田に前泊する必要あり😱なので、日程は予備日も兼ねて3泊4日で、🛫も熊本にお昼頃着く便にしました。
折よくソラシドエアのセールがあり、格安🎫をゲット✨
宿も1泊目はくぼやんさん思い出の阿蘇くじゅう高原YH、2泊目はなかなか予約が取れない岳人憧れの宿法華院温泉山荘(2月に予約入れた💨)3泊目はツアーが連泊する高森の南阿蘇休暇村 を確保して御膳立ては整ったぁ🎵さて。初日に阿蘇は、行けるかな…🤔
火口🅿から行って高岳ピストンで、日没前に下山できるにはできるけど。
🅿が16閉門と判り、初日に阿蘇 のセンは無くなりました😅
なので阿蘇は最終日早出して行くことにして、初日は移動と買い出し、そして期待の黒川温泉に寄ってみることに🎵評判通りのとてもよい温泉場でした😻
いつかはここに泊まって(山抜きでもいいから😅)満喫したいなぁ
さて。明日からいよいよ登山を🎵開始します🎵今期の深百集めは九重からスタートしま〜す💗
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する