記録ID: 8227870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
大箆柄岳 御岳登山口から
2025年05月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
天候 | 晴れ 午後登山のため遠望はきかず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳は急斜面が多く、いくつもの鎖やロープ、はしごなど整備して下さっています。特に御岳。 小箆柄岳から大箆柄岳の間は箆柄の名の通りスズタケが煩わしいところががありますがルートは明確です。 帰りは遅くなったので急登が待つ御岳には戻らず、妻岳分岐から鳴之尾林道に下りるルートで帰りました。道はまだ細く薄いものの、テープが丁寧すぎるくらいあって迷うことはありません。250mを一気に下るかなり急な道ですが、岩や張り出した根などなく、掴める木が豊富で慣れている人にはとても歩きやすいのでは。私はもっと早く帰れましたが、コースに入ってすぐのところに駐車場まで80分とありました。 |
その他周辺情報 | ホテル太平温泉 https://www.taihei-onsen.com 翌日の予定が未定だったので宿は決めていませんでしたが、下山後ネットで予約。銭湯のような風呂場あり、朝6時から夜9時半まで宿泊者以外近所からも訪問者あり 居酒屋 黒ぢょか https://www.instagram.com/explore/locations/344141370/heidjoka/ 遅い時間で一部のおでんしか残ってませんでしたか、おいしかったです。お会計は間違ってないかって思うほど良心的 |
写真
感想
午前中に高千穂峰でミヤマキリシマ巡りをした影響で脚がきつかったですが、錦江湾の美しい展望と国内有数の貴重な原始の美しい森を味わうことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する