ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8229542
全員に公開
ハイキング
東海

弥勒山 バリ ↑内々神社↓

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
6.6km
登り
539m
下り
538m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:01
合計
2:18
距離 6.6km 登り 539m 下り 538m
7:38
48
8:26
89
9:55
9:56
0
9:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内々神社の駐車場に駐車。無料。10台くらい駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
稜線以外はほぼバリエーション。北側の上り下りは入口、出口が藪で分かりにくいのと、道がないので、バリエーション慣れしてる人以外は控えたほうが良いです。
今日は短時間バリ!!家から下道20分の弥勒山!
みんなの足跡ないルートで行こう!行けるのか?
2025年06月01日 07:38撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:38
今日は短時間バリ!!家から下道20分の弥勒山!
みんなの足跡ないルートで行こう!行けるのか?
まずは道路に出て、地形図から沢があるここからエントリー。
沢が暗渠になっている・・・
2025年06月01日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:40
まずは道路に出て、地形図から沢があるここからエントリー。
沢が暗渠になっている・・・
すぐ藪になって、地形図にない怪しい建物があった。
その先は藪で嫌になった
2025年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:41
すぐ藪になって、地形図にない怪しい建物があった。
その先は藪で嫌になった
引き返して、道路に出て、
2025年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:41
引き返して、道路に出て、
沢の左岸から再トライしようとすると、この建物。さっきの建物の隣にあるようだ。
2025年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:42
沢の左岸から再トライしようとすると、この建物。さっきの建物の隣にあるようだ。
地形図にないお寺だった・・・。文化財らしい。
なんだか不思議・・・。
2025年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:42
地形図にないお寺だった・・・。文化財らしい。
なんだか不思議・・・。
さらに次の沢からのエントリーを試みる。この沢からの直のエントリーはダメ!!行けません
2025年06月01日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:44
さらに次の沢からのエントリーを試みる。この沢からの直のエントリーはダメ!!行けません
では沢の左岸側から巻いていこう!!この入口らしき藪穴から入っていく
2025年06月01日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:45
では沢の左岸側から巻いていこう!!この入口らしき藪穴から入っていく
おっ!!けもの道らしきものあるじゃん!!進もう!砂防堰堤を左岸から巻く
2025年06月01日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:48
おっ!!けもの道らしきものあるじゃん!!進もう!砂防堰堤を左岸から巻く
この藪は獣道あり。進むと沢に出た。
2025年06月01日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:50
この藪は獣道あり。進むと沢に出た。
おお!!行ける行ける!!
2025年06月01日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:55
おお!!行ける行ける!!
広くなった
2025年06月01日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:56
広くなった
岩々してきた
2025年06月01日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:57
岩々してきた
滝もある
2025年06月01日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 7:58
滝もある
ガラガラ沢となり
2025年06月01日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:04
ガラガラ沢となり
土砂のたまり場
2025年06月01日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:06
土砂のたまり場
その上は土となる
2025年06月01日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:09
その上は土となる
稜線登山道
2025年06月01日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:17
稜線登山道
弥勒山山頂
2025年06月01日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:24
弥勒山山頂
2025年06月01日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:25
名古屋の街
2025年06月01日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:25
名古屋の街
ここから南側のルートへ
2025年06月01日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:32
ここから南側のルートへ
ムキタケ?の仲間?
2025年06月01日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:35
ムキタケ?の仲間?
ムキタケならおいしいので持ち帰りだけど、これはムキタケなのか?
2025年06月01日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:36
ムキタケならおいしいので持ち帰りだけど、これはムキタケなのか?
道ないけど下る
2025年06月01日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:44
道ないけど下る
2025年06月01日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:44
竹林
2025年06月01日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:48
竹林
2025年06月01日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 8:54
適当に道がないところを進む
2025年06月01日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:04
適当に道がないところを進む
アンノウン キノコ
2025年06月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:06
アンノウン キノコ
道路に出た
2025年06月01日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:08
道路に出た
舗装道路。
2025年06月01日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:11
舗装道路。
ここ、沢の入口なので登ろうと思っていたけど、私有地らしいのであきらめる。ちなみに地形図には、この建物はない。
2025年06月01日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:11
ここ、沢の入口なので登ろうと思っていたけど、私有地らしいのであきらめる。ちなみに地形図には、この建物はない。
ここから入るはずだったけど断念。
2025年06月01日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:13
ここから入るはずだったけど断念。
池を見てから
2025年06月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:15
池を見てから
ここから入れそう。道らしきものあり。みんなの足跡はないけど。
2025年06月01日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:15
ここから入れそう。道らしきものあり。みんなの足跡はないけど。
養蜂しているようだ。ミツバチいっぱい。静かに通る。
2025年06月01日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:16
養蜂しているようだ。ミツバチいっぱい。静かに通る。
2025年06月01日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:17
ここからは適当に登る。
2025年06月01日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:18
ここからは適当に登る。
アンノウン キノコ発見
2025年06月01日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:19
アンノウン キノコ発見
2025年06月01日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:19
また、ムキタケ?結構たくさんある。
2025年06月01日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:26
また、ムキタケ?結構たくさんある。
2025年06月01日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:26
ムキタケなのか?松の木についていた
2025年06月01日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:26
ムキタケなのか?松の木についていた
ここは多分、南斜面を登って稜線を越えて、再び北斜面の下りに入ったところ。またもやみんなの足跡ないルートで行く。
2025年06月01日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:33
ここは多分、南斜面を登って稜線を越えて、再び北斜面の下りに入ったところ。またもやみんなの足跡ないルートで行く。
下に見えるのは砕石場。斜面の獣道をトラバースする。
2025年06月01日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:36
下に見えるのは砕石場。斜面の獣道をトラバースする。
2025年06月01日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:37
このあたりは意外と大きな木がある。
2025年06月01日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:41
このあたりは意外と大きな木がある。
行けるぞ!
2025年06月01日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:43
行けるぞ!
道がある!!?昔の登山道か?
2025年06月01日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:45
道がある!!?昔の登山道か?
この先は廃屋らしきものが・・・。ここを右に回り込んで道路へ出ようとしたが、藪で行き詰まる。再び戻って、仕方なくここを乗り越えて目の前の道路へ!!
・・・と思ったら、人が居た!!挨拶して、すいませんm(__)m。とお伝えしたが、「その先とおれんよ!!」とおばあさん!道路への入口は門が締まっていて・・・。
仕方なく2m程度、土壁を降りて沢を横断して、藪を進んで
2025年06月01日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:45
この先は廃屋らしきものが・・・。ここを右に回り込んで道路へ出ようとしたが、藪で行き詰まる。再び戻って、仕方なくここを乗り越えて目の前の道路へ!!
・・・と思ったら、人が居た!!挨拶して、すいませんm(__)m。とお伝えしたが、「その先とおれんよ!!」とおばあさん!道路への入口は門が締まっていて・・・。
仕方なく2m程度、土壁を降りて沢を横断して、藪を進んで
やっとここに出た。
2025年06月01日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:51
やっとここに出た。
最後は道路を歩いて、内々神社
2025年06月01日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:56
最後は道路を歩いて、内々神社
2025年06月01日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 9:56
戻りました。
さて、お嫁様(そう呼べと命令されている)を迎えに行って、お昼を食べに行こう!!
おしまい。
2025年06月01日 09:56撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6/1 9:56
戻りました。
さて、お嫁様(そう呼べと命令されている)を迎えに行って、お昼を食べに行こう!!
おしまい。
撮影機器:

感想

自宅から一番近い春日井三山。このお山のみんなの足跡がない区間がどうなっているのか気になっていた。いつか中途半端な時間があるときに行こうと計画していたルートを歩いてみた。
道路からの出入りは藪や私有地が多く、エントリーが難しい。そして、たいして楽しくもなく、道もなく、採石場の横のトラバースも良くないので、皆さんにお勧めできない。
でも、道がない場所がどうなっているのかは分かったので、まあ良かったかな。
イノシシの痕跡が多く、春日井にもイノシシが沢山いるんだなあ・・・とちょっとした秘密を知った気分になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

グリーンさん、お疲れ様でした。
私も7〜8年位前まで そんなところを歩いていたのでついレスしてしまいました。
人を誘って行くようなルートではないですが気になって入ってしまうような場所ですよね。
2025/6/1 17:18
いいねいいね
2
skd11さん、はじめまして。
まさか、こんなレコにコメントいただけるとは(笑)。ありがとうございますm(_ _)m。
そうなんですよね(笑)。どうしても気になってしまって、地形図を舐め回すように見て、入ってしまいました。ちょっとした発見もあり、そういう意味では楽しみましたし、行って良かったかなあと。そして、同じことを考えていたskd11さんからコメントいただけたので、もう満足です(笑)。
ただ、他の方にはお勧めしません(笑)
2025/6/1 17:29
いいねいいね
2
グリーンさんお久しぶりです。
それはヒトクチタケと言うキノコです、一説には枯れてから2年目の松にしか生えないそうです。
名前とは裏腹に食べられませんが、可愛いキノコなので私は好きですよ。
最近キノコハマってますね、お互い天然松茸目指して頑張りましょう!(笑)
2025/6/2 13:58
いいねいいね
1
きやさん、お久しぶりです!
ご教授ありがとうございますm(_ _)m。
なるほど!少し調べましたがサルノコシカケ科なんですね!食べられないけど、可愛いので許します(笑)。
松茸って、出会えるんですかね?
アカマツ以外、コメツガにも生えるらしいですね。
2025/6/2 19:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら