大川入山


- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 965m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
阿智セブンサミットも残り2つ。
ラスボスの恵那山は初心者にはキツイので、今回は中ボス?の大川入山へ。
朝の6時半。
駐車場には既に先客の車が数台。
その後もどんどん来ます。
トイレの関係もあり、道路向かいの蛇峠山の大きな駐車場の方がオススメです。
登山口まで行く間に周囲の茂みがあちこちで激しくガサガサ。
鹿の群れに囲まれてました。
熊や猿じゃなくて良かった。
登山口からは木の根っ子で芸術的に覆われた急斜面が続きます。
それが終わると、茶色と緑が鮮やかな森の道。
頭上が開けた稜線も気持ちがいい。
全体的に上りは激しいのに、とにかくキレイ。
おかげで気が紛れて辛くない。
ただ・・・
上りばかりだったらいいんですが・・・
結構下りもあるんですよねぇ。
頑張って稼いだ標高が一気に戻る感じ、体力的にも精神的にも、地味に辛いです。
山頂近くなるといきなり周囲が開け、斜面に一面の笹薮。
振り返ると、周囲の山々が見渡せる見事な展望。
そんな笹薮の中の道を上っていきます。
山頂は周囲にちょこちょこ木があり、そんなに展望は良くない。
菓子パン齧って休憩して、下山です。
下山は眼下に一面の山々。
最高でした。
この時点では。
森に入ると、思ってた以上の登り返しがあり、とにかくキツイ。
木の根っ子の急斜面も、足の置き場に気を付けながらゆっくり下っていくのがキツイ。
駐車場まで戻ってきた頃には
もうバテバテ。
ここまでバテたの久し振りです。
最近、調子に乗り過ぎてたなぁと反省。
ちなみに下りでは、上ってくる多くの人とすれ違いました。
年配の方が多く、皆さんかなりお疲れのご様子。
あのキツイ下り、皆さん無事に下山出来たんでしょうか・・・。
さぁ、残りは恵那山。
ま、いずれねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する