記録ID: 8234794
全員に公開
沢登り
丹沢
寄 中津川 中澤〜伊勢沢ノ頭
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 993m
- 下り
- 996m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒル密度:きわめて濃い(鳥屋待沢なみ) グレードは2級下くらいかな |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
20m
30mロープ
|
---|
感想
トポも遡行記録もなんにも無い沢は初めてかな。地形図でV字谷が続くのでちょっと行ってみたが、、予想通り結構渋い沢であった。
名前は橋への記載から中澤と判明。序盤は小滝少々。その後ゴーロが続くが、V字谷ゴルジュに入ると一気に暗くなり雰囲気は一変。脆い滝の登攀が続きロープも多数使用(とはいってもランニングは取れなかった)。最初の連瀑難所はなんとか突破したが、一度沢幅広がったのち再び狭まると水のない涸棚で登れないものが2つ続く。巻きはそこそこ面倒。最初のは登攀突破も試みたが脆すぎておとなしく左からロープ使用し大高巻き。懸垂はせずに沢床戻れた。その後2回目の棚は登攀不可。これも左から巻き。バイル使用し巻いて落ち口にドンピシャで戻る。3個目の涸れ棚は登れたが高度感あるので注意。
終盤も脆い涸れ棚が続きなかなか登り甲斐のある遡行となった。檜岳山稜につき一安心。今回の山行では大量のヒルの大歓迎を受けたが被害はmassyさんの手指のみ。ただ出血は5,6時間続いて大変そうだった。
下山は伊勢沢ノ頭から南に延びるすぐとなりの尾根。途中から登山道を外れるが、ヤマレコGPSを見ると割と歩かれているようで踏み跡くっきり。安心して下れました。
STKさんから沢のお誘いをいただいた。
作成いただいた山行予定から調べても情報がない。
STKさんが記録のない沢を選んだとのことで納得。
かなり岩は脆くヒルがたくさん、想定より水は冷たく体は冷えたが沢は気持ちよかったです。
前情報無しでの山行はとても楽しかったです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
篤志家レベルの沢屋になるまであまり時間はかからなさそうですね
やはり近い丹沢なので、アクセスがよくてつい深堀りしたくなってしまいますね。ただ、見向きもされないのには理由がありますね。 ボ ロ ボ ロ す ぎ !
人には勧めめられないですね〜
丹沢はほぼすべての沢がボロボロなのでは(笑) 上越とは違う技術、対処法が必要な山域ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する