記録ID: 8236126
全員に公開
トレイルラン
関東
大入道・釈迦ヶ岳・鶏頂山・新湯富士・おしらじの滝(矢板市平野から)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 57.4km
- 登り
- 2,766m
- 下り
- 2,765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 8:58
距離 57.4km
登り 2,766m
下り 2,765m
7:17
80分
スタート地点
16:18
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません |
写真
おしらじの滝へ立ち寄りパワーをもらいます。疲れた顔でおしらじの滝駐車場に戻って来たら、今から滝を見に行く人に「えっ、滝を見に行く道はそんなにキツイんですか??」って聞かれた。ややこしくしてすいません
感想
高原山へシロヤシオを見に行ってきました。
今回は平野の公衆トイレ駐車場から八方道路を10キロ峠走して山の駅たかはらへ。山の駅に着くと大間々台のツツジがピークのようでシャトルバスが出ていました。
山の駅からトレイルに入るとまずはヤマツツジが。小間々台のツツジも見事でした。大入道からは今日のメイン、剣が峰までシロヤシオロード。少し花は落ちている箇所もありましたが、それでも十分見応えありました。
剣が峰から釈迦ヶ岳までのシロヤシオはピーク少し手前くらい。山頂付近は蕾なのでまだ楽しめそうです。
鶏頂山付近は小雨。登山道も泥々なのですぐに下山し、日塩もみじラインへ。温泉神社からは静かな新湯富士のトレイルを楽しんだ後は八方道路で戻ります。
ここから山の駅までの12キロがひたすらアップダウンが続き堪えます。途中おしらじの滝へ立ち寄りパワーをもらい、山の駅までくればあとは下るだけ。
なんだろこの最近の涼しさは。水も今日は700mlしか消費しませんでした。梅雨が開けたら急に暑くなるんだろうな。暑いのは嫌だな…。
今年は花の咲くタイミングも例年より遅いので、見たい花を見逃さないよう、しっかり情報収集をしてから山に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する