記録ID: 8238856
全員に公開
ハイキング
奥秩父
十文字小屋(シャクナゲ)〜甲武信ヶ岳へは大山手前で撤退
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:14
距離 11.9km
登り 1,048m
下り 1,045m
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■十文字小屋のシャクナゲ
10年くらい前、高校の同じクラスの友人から十文字小屋のシャクナゲが素晴らしいから行ってみるといいよとアドバイスを受けました。
このため、シャクナゲの時期に、毛木場〜十文字小屋〜甲武信ヶ岳〜毛木場の周回ルートを計画していましたがなかなか実行できずそのままでした。
約2週前の足首の捻挫が直りきってはいませんが、今週もリハビリハイクです。
本来なら甲武信ヶ岳周回したいところですが、足首の状況によっては十文字小屋のシャクナゲまでで折り返すことも想定して向かいます。なお、水や食料などは周回に絶えうる装備を担ぎます。
十文字小屋付近のシャクナゲ。小屋付近、かもしか展望台方面ともに見ごろでした。すばらしい場所ですね。無理してでも行ったかいがありました。
■甲武信ヶ岳は撤退
足首の方は特段の痛みは出ませんでしたが、意識した歩きをしたために捻挫とは無関係な場所に違和感がでてきました。まあ、だましだまし進んでみるか、ということで甲武信ヶ岳に向かいますが、大山の手前の岩場(クサリ?)を前にして、この足首では踏ん張りがきかずバランスも取りにくいということで撤退をきめました。
また、季節を変えて再チャレンジしたいと思います。
6/2現在、足、まだちょっとだけはれている。次の日曜日にはなおるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
十文字のシャクナゲ、なかなか良いですね。
私も一度は見に行きたい、できれば甲武信ヶ岳周回したい
そんな気持ちはあっても日帰りでは厳しそう。
何しろ同じ奥秩父でも西沢渓谷の向こう側ですからね、アプローチも遠すぎて。
一昨年千曲川源流を甲武信ヶ岳まで繋げて満足してしまっています。
捻挫はしつこいですよ。
5月末に東丹沢で捻挫した手首がまだ少し痛いです。
一度は行きたい十文字小屋のシャクナゲでしたので、
良いタイミングで行けました。
小屋より上部はつぼみなのでまだチャンスはあるかも。
甲武信ヶ岳周回は改めて行きたいと思います。
埼玉県最高峰の三宝山が未踏なんですよ....
大山の手前の岩場クサリ場は、さすがに捻挫の足では無理とあきらめました。
2021年の笠ヶ岳で同じ箇所を捻挫してます。今回も1月はかかるかなとみてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する