ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824091
全員に公開
フリークライミング
関東

聖人岩

2016年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
09:05
距離
2.6km
登り
222m
下り
211m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
0:01
合計
9:05
距離 2.6km 登り 225m 下り 218m
8:40
543
17:43
17:44
1
17:45
ゴール地点
天候 晴れのちくもり 午後風 花粉マックス
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 鶴ヶ島 南紀マルショウ
http://www.nanki-marusyou.com/
餃子美味い!
ハングってるなんかすごいのにとりついてるらっきー
2016年03月06日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:13
ハングってるなんかすごいのにとりついてるらっきー
2016年03月06日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:13
12.とか13とか。あっちの世界のルート
2016年03月06日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:13
12.とか13とか。あっちの世界のルート
コップの取っ手みたいな付き方。超人
2016年03月06日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:13
コップの取っ手みたいな付き方。超人
10cにとりつくもり。粘りまくる
2016年03月06日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:19
10cにとりつくもり。粘りまくる
10bで頑張りまくるあやこ。
2016年03月06日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:47
10bで頑張りまくるあやこ。
ずっと頑張る。なんでここだけメットかぶったのかな
2016年03月06日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:47
ずっと頑張る。なんでここだけメットかぶったのかな
BMI17
2016年03月06日 14:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 14:48
BMI17

感想

会の先輩、後輩と聖人岩(通称、黒山の岩場)へ。

・当初、城山想定だったものの、GPV気象予報を見ると伊豆方面は雲が多く雨が降りそうだったため、埼玉方面へ転進。「せいじんいわ」では無く、「しょうにんいわ」と読む。
・武蔵小杉6時集合、登戸ピックして、中央道から圏央道へ、行きは狭山日高、帰りは鶴ヶ島から。8時半頃到着、黒岩三滝の駐車場と、その下のお寺の前の町営の駐車場が無料。前者にはトイレ有。黒岩三滝の方へ歩いていき、ごみ収集箇所のところから登山道に入ってすぐ。9時頃は誰も居なかったものの、最終的には5〜6パーティーぐらいに。地元のクライマーの方が結構いらっしゃるイメージ。
・岩場はすべてのルートをほぼ見渡せるぐらいの規模で、まとまっている。そして初の石灰岩の洗礼を浴びる。ツルツル。安山岩や凝灰岩、チャートの経験しか無かったため、あんまり岩質を気にしたことなかったが、磨かれてるところは本当に滑る。
・Iさんの宿題だったおっとりマミちゃんは、JFAのインフォメーションにもあった通り、崩落があり登るのが躊躇われた。(あとから来た人が登っていたが問題なさそうなものの、岩場全体的に上部は脆いイメージ、他のルートも注意の張り紙が張ってある箇所有り) 登るものが次は5.10aになるものの、トップロープ後、果敢にリードにチャレンジしてて熱いものを感じた。先週のスキーでも上級者コースに行きたい!と言われたときにも感じたけど、向上心と盛り上がったときのやる気が半端ない。
・Uさんはpump2での登りをよく見ていて、自分と同じくらいのレベル(もといジムでは抜かれている)ので、いい線いくだろうなぁと思っていたら、さっくり5.10aをOSして5.10bに、すごい。それにしてもRP惜しかった。(クラックの左側のフェース禁止の限定を知らずにアドバイスしてごめんなさい。あのフリのムーヴがスマートだと思ったんだけど)毎週のジム通いでスキルはメキメキ伸びているので、ブレイン(マネージメント)や外岩経験が備わったら、もっと強くなるので頑張って!(後輩に抜かれるの悔しいなー!嫌だなぁー!!いいモチベーションにしよう。)
・(おそらく)地元のクライマーの方(うちのメンバーにも色々アドバイスをくれていた還暦手前ぐらいの方)がパルチザンを落として、自分も含め、みんなから拍手を貰っていた。すごい気迫のトライだったし、登ったあとのコメントが「こんな年になっても、落とせて有りがたい」とおっしゃっていて感動した。
・貂が見ていたを熱心に取り組む&黒山讃歌を一撃出来ずに怒っている見たことあるようなクライマーにも刺激を受けた。課題に取り組む姿勢を見習わなければ。
・1ヶ月ちょい前の城山で背中側の肋骨を痛めて以来、運動強度や負荷の高い外のフリークライミングは避けてきたが、ジムトレで回復の兆しが見えてきて、限界から1〜2グレード下げれば2日間はなんとか持つことがわかった。まだダイナミックな動きや伸び上がったり、ひねるような反動系のムーヴと、長時間の自重負荷は痛みを感じるので、スタティックを意識しつつ、ぶり返さないようにトレーニングしていきたい。しかし城山のシーズンオフが迫っていて焦る今日この頃。。。

[登攀]
・ダイエットシェイク(5.10a) MOS 再登(回収)
・ウォーミングアップ(5.10c) ××
・痛い魚の目(5.10a) 3〜4テンT/O
・ティータイム(5.8) OS(隣の10bの回収)

前日の寝不足やら筋肉痛やら花粉症で調子が上がらず…ウォーミングアップの核心ワンムーヴが出来ずに苦戦する。先輩や他のクライマーのムーヴを真似して出来なくて悩んでいる際、後ろの方から「逆に踏む足変えて、フリでとってみたら?」という見知らぬ人からの声が聞こえて、やってみたらクリア出来た。ムーヴは解決したので、フレッシュな時にまたやりたい。痛い魚の目は、トラバースするタイミングを間違えると痛い目を見るルート。崩壊した右隣のルートの終了点近くまで上がってからトラバースするとメチャクチャ悪く、5.10aには思えない。左のルートのボルトにヌンチャクかけてA0してホールド探すと、やはりいいのがなく下の方を探すと微妙にいいホールドがあり、もう少し手前でトラバースすることが判明。簡単な方に逃げていくと嵌まるルートは久しぶりで面白かった&オブザベ力の低さに泣けました。。。

あやこがラッキーに頼んでいたフリー。
『きみこさんもいきましょうよ〜』といつもの天真爛漫な調子でお誘いいただいた。
フリー、好きじゃないのぅ・・・。でもかわいい後輩の、ときたま恐ろしいが、かわいい後輩の誘いだし、夏の沢に向けて岩は避けられないので行くことにした。

聖人岩は夏にとっしーと来て以来。あのとき貂は見ていたをとっしーは一生懸命やっていたなあ。私も宿題残していたなあ・・・と、おもったら。
宿題の『おっとりマミちゃん』5.9御崩壊〜♪
ひゃっほ〜〜〜!どこが壊れたんだろうか?
見た目ではわからなかったがJFAが壊れたと言っているらしいから壊れているのだ!うんうん。
気楽になり、新たな気持ちで聖人岩に向き合う(笑)

ティータイム5.8 TR○ ヌンがけR○
ダイエットシェイク10a TR2テン○、TR2テン○、R3テン×
痛い魚の目10a TR10テンくらい?引き上げてもらって○

ダイエットシェイク後半が怖い・・
直上するのだが、足がない。なんか、ひっかかるんだかかからないんだかという滑りそうな足にかける。
レイバックで2手。ポケット2手。それで力尽きて次のあまり良くないガバが保持できない。
TRでもそうなのだからリードはもっと怖かった。落ちたら下のバンドに着地しそうで。レイバック2手上がってはレイバック2手下がってテンション、の繰り返し。ビレイMさん、根気よく付き合ってくれてありがとう・・
宿題できちゃったなあ

皆すっごく自分の課題をがんばっていた。

あやこはコーヒータイム10bを落とすのに長い時間かけていた。ずいぶん下のほうに2ピンがあるのに3ピン目をかけようとしていて、でもピンチが持てなくて・・とたいそう苦しそうだった。あの位置で張り付いて頑張っていて、保持力と精神力がすごい。
前向きあやこにはいつもラインで尻をたたかれ、良い刺激をもらっています。
10aダイエットシェイクはあっさりOS。あとから登ってみてもあやこがどこをつかんでいたのかさっぱりわからず。
次は10bを落とすあやこが見たい!

もりは10cウォーミングアップを頑張っていた。長い時間かけ、綿密にオブザベし、丁寧に挑戦していた。すごいなあ。
通りすがりの散歩の人と交互にチャレンジしており、手をじっくり考え、話し合いながらのチャレンジ。
痛い魚の目10aをとても頑張ってくれた。私が登れるものがなくてTRを頼んだら快諾。3ピン目以降左にトラバースがひどい。よくあんなとこリードで行ったわ・・・すごい精神力。がっつり4mは落ちただろうか。『衝撃来ますよ〜』と言われこちらのほうがビビッてしまった。落ちてもまたチャレンジして最後はTRを張ってくれた。本当にすごい。

ラッキーはもうありえないレベルの岩にありえない形でくっついていたのでたぶん吸盤を使っていたのだと思う。

ひさしぶりのフリー。
楽しかったな〜。誘ってくれたあやこに感謝。
フリーは苦手なのだが、休憩中のあのゆるーい待ち時間が大好きなのだ。次はサーマレスト持っていこう
また聖人岩でチャレンジしたくなるようにジムを頑張ろうとおもいました。
皆さまどうもありがとう

インドアクライマーを脱却すべく、らっきーさんにリクエストして連れてって頂きました!
外岩3回目。初・聖人岩。

・ティータイム(5.8)OS
・ダイエットシェイク(5.10a)OS
外岩でまともにリード出来た!嬉しい!!
・コーヒータイム(5.10b)調子にのってチャレンジ。1回目は3ピン目が届かず敗退。となりのおじさまが3本目かけてくれて、2回目トライは粘って研究の末トップアウト!しっかり休憩して3回目、3ピン目手前で手が分からなくなってしまいクライムダウンする余裕もなく力尽きる。クリップしたヌンチャクは足よりもけっこう下で、初めてまともに落ちました(号泣)ジムでもまともに落ちた事なかったので、落ち方悪くて膝の上を思いっきり打つし、手はズル剥けで血だらけ。ここここ…怖かったよ〜
まだまだ修行が足りません。次は絶対落とすぞー!

らっきーさんはトップロープ張ってくれる時や回収してくれる時、まるで王子様かヒーローのように輝いてらっしゃいました☆さすがっす!

森さんはグレード同じくらいとか言ってるけど全然ウソで、森さんの方が全然上とおもう。勉強熱心、練習熱心、素晴らしい。お勧めしてもらった本が面白くてモチベーション上昇中でございます。ありがとうございます。
森さんがトライしてた10c、私も次の次くらいに触ってみたい。

最近きみこさんは外岩とかジムとか、行く行く言ってて来ないことが多々あり、私は待ちぼうけの片想いでちょっと傷心。今回も誘ったらノリよく行くと言ってくれたけど、半信半疑。でも本当に来てくれたー!ブラボー♫
きみこさんは、あおる名人で、私がクライミング始めたばかりの全然まったく登れなかった時から、背中を押す…というか、そんな優しいもんじゃなく、跳び蹴り入れながらワングレード上を登らせて、力尽きて途中で降りるっていっても降ろしてくれない、チャレンジする姿勢を教えてくれた恩師。
きみこさんに「おい!お前そんなもんかよ〜!」とか言われるとシビレます。
きみこさんがダイエットシェイク10aをすごく粘ってて、凄い保持力と思いました。私は逆に、腕が元気じゃないと持てる範囲がかなり狭まる→自身持って持てない→恐怖心増す ので、元気なうちに潔く、でしか行けなかったです。長く張り付いて更に進もうとする姿勢はさすがきみこ先輩と思った。
そして相変わらず面白かったです。
そういえば前日の収穫聞くの忘れたな。春来たる!?
また一緒に外岩も行きましょうね♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

あやこ
次の次
じゃなく

でしょ
2016/3/10 13:01
Re: あやこ
えーだって10cジムの最高グレードですよ〜。
もうちょっと実力の底上げ必要です。
2016/3/11 12:19
知らなかった
きみちゃん フリー好きじゃなかったんだ。初耳だ。(゚o゚;;
2016/3/10 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら