湯河原幕岩(正面壁)


- GPS
- 08:37
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 353m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 土田畑名人 福造ダイニング http://fukuzou.jp/ CP良し! |
写真
感想
会の先輩と湯河原幕岩の正面壁へ
・うまく予定が組めなさそうで悩んでた折、先週、後輩のUさんから来週日曜、城山連れてってもらいますよーという話を聞いて、便乗させてもらうことに。便乗させてもらったところ、Hさんから土曜もどう?って話を頂いて、湯河原幕岩へ。
・9時30分ぐらいに到着、観覧料?200円を払い正面壁へ。正面壁は2〜3パーティほどで空いていた。登攀は下記参照。
・Hさんはスパイダーマン(5.12a)を3便ほど出していた。1年前に触った以来と言っていたが、1便目テン山だったにも関わらず、2便目3〜4テンで纏めてくる辺りさすがだな…腰が痛くてベストな状態ではないにも関わらず、何度も落ちて、笑いながらおもしれ〜って叫んでる姿を見て、本当にフリー大好きなんだなぁ…カッコいいなぁと思いました。そしてスパイダーマンのビレイは痺れます。1畳ない微妙に斜めってる崖の上のテラスでビレイをするのですが、クライマーが大きく落ちると、踏ん張っててもテラスから放り出されそうに。しっかりセルフのスリングの長さを調整することと、絶対ロープを離さないこと、引っ張られるときは自分から動いて止めてあげるのが大事。ここ数回で一番おもしろいビレイでした。
ムーヴ解決に悩んでる際、「Hさんなら踏めますよ!気持ちっすよ!」と、登れもしない私が気休めの発言を連発したところ…そのあと、自分も踏む課題が出てきて、「Mくんなら踏める!あんだけ人に踏めるって言ったんだから踏める」と言い返され、登ってる最中に爆笑しました。今後は発言に注意しよう…
・No1ルート(5.10a/NP)、ラナ?ジムシー?にチャレンジしている人がカッコ良かった。No1ルートは60mロープだと微妙に足らないので、2Pに切った方がシビアなビレイをするにも、ロワーダウンさせるにも良さそう。
・18時手前ギリギリまで打ち込む、18時手前から梅林のライトアップ、甘酒無料配布があると放送があり、あやかりました。ライトアップが凄い綺麗、甘酒おいしかったです。ライトアップ目的に上がってくる人も結構居ました。
・帰りは定番、真鶴の渋滞に巻き込まれ、飯食って帰ったら、日付変更間際に。湯河原は電車がいいかもしれないと思い直しました。
[登攀]
・ポニーテール(5.10a/b) FL
・かずえちゃん・としおちゃん(5.10d) ××
ポニーテールは2つ星、先輩のムーヴを見ていたので普通に落とす。もともと5.9だったのが、浮石撤去により5.10a/bになっただけあって、そこまで難しくなかったような。
かずえちゃん・としおちゃんは核心2つ、1便目で1個目の核心が解決できずテン山で敗退、2便目で1個目、2個目の核心をテン山で解決してトップアウトするも、バランシーな課題なのに張り付きすぎでフルアウト…。右手の安定したカチを持ちつつ右足を踏めるスタンスギリギリまで左に寄せて、左手の縦カチで体引きつけて、左足を壁に当てつつ(当てるだけじゃ次が取れないので、気持ちスメア)、右手をジリジリ伸ばして良カチを取る。上部のスラブもスメアが怖い、この傾斜でスメア出すのを躊躇い、何回かテンションをかける。翌日も思ったが限界サイズまで攻めたソリューションでのスメアが苦手だ…踏めてる面積が少なくて止まらないイメージが払拭できない。同期のHさんが2撃したと聞いて凄いと思いました…次は必ず。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
幕岩帰りの真鶴の渋滞を避けるためには根府川駅前を通る旧道を利用するとよいです。by地元民
なるほど〜県道740号かぁ。その術試してみます。
http://yugawara-cc.com/pdf/congestion_map.pdf
http://resort.boy.jp/wordpress/izu/manazuru/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する