記録ID: 8242062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
赤線稼ぎに 奥美濃 ブンゲン 滋賀一コースを見に行く
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所というか、迷いやすいのでGPSをよく見ましょう。踏み跡は、続いていますが、落ち葉や膝丈の笹で見失いがちです。虎子山から北は、稜線の滋賀県側に巻き道の様にトラバースルートがあります。小さい起伏を避けた巻き道の様です。笹刈山まで複雑な地形なので注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 春日モリモリリフレッシュ館に土産屋さん、日帰り温泉、レストランがあります。自分は、古代茶とクッキーを買ってきました。 お茶の段々畑で有名な「岐阜のマチュピチュ」があります。マチュピチュみたいに遺跡があるわけではありませんが、ペルーの段々畑には近いと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
ノースフェイス 日帰りザック
レキのストック
ローバーの夏靴
半割ポカリ1.3リットル
紅茶花伝0.5リットル
熊鈴2個
|
---|---|
備考 | 暑いけど長袖、長ズボン |
感想
梅雨入り前の曇り予報の一日を家で過ごすのは勿体ない。大日ヶ岳か御嶽山か、迷った挙げ句、伊吹北尾根のレコを見つけて、一路より近場の国見峠へ出かけました。峠から、まだヤマレコ地図で赤線になっていないブンゲン方面に向かうことにしました。
前回は、母がなくなって本格的な山歩き再開の為に出かけました。コロナ一年目で「滋賀一」のトレランの大会が中止になってしまいましたが、トレール?は、よく整備されて黄色テープがよく打ってありました。今回は、笹刈山手前から笹が被り初めて、足元に注意しながら登りました。南向きの笹原は、成育がいいのか、結構な長さになっていました。北側の斜面は、まだ膝丈位でした。
熊笹が繁茂する山域を切り開いてくださった滋賀一の皆さん、有り難うございました。ブナや楢木の残る楽しいルートでした。新緑や秋の紅葉を愛でるにはいい所だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する