記録ID: 8242789
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
第71回 八ヶ岳開山祭 北部(ロープウェイ山頂駅)編
2025年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 178m
- 下り
- 178m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の翌日のため、いたるところが水たまり。 この時期の北八は長靴が便利 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
長靴
サブザック
行動食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
6月第一週の日曜日。恒例の八ヶ岳開山祭が行われました。
コロナで開催されないときもあったので、
バッジはそろっていないけれど、
2015年のツくモグサのバッジから考えると10年以上
通っている勘定になる。
5月までは鳥撮メインでいたけど、
これからは山モードに変更か?
まぁ、腰痛もちで臆病者、さらに山友を亡くしてから
気持ち的には、山は仕事関連ばかりになりそう。
今回も、会場で知り合いの山小屋の方と談笑して
今月末か7月初めには伺いますね、のやり取りをしたので、
また行こうと思ってはいるものの・・・。
ところで、山行中3人組の登山者と抜きつ抜かれつつ
聞けば、昨日は白駒荘に泊まり、そこから歩いてきたが、
高山植物が見事すぎて、式典にはギリギリだったとか
それぞれ違う地で生活し、この日に合流するという話を聞いて、
5年ほど前の私たちの山友との山行を
思い出させていただきました。
山遊歌、♪時は流れ、夢は流れ、あの日は二度と戻らないけど
と、一人歌いながら車に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回の開山祭は思い出に残る開山祭になられたのでは思います。
コメント気づくのが遅く返信遅くすみません。
6月に入り開山祭の話題を耳にすると歩きたくなりますね。
このコースは平行移動みたいなもので、登山ではないかな?
でもこのくらいが一番楽しいものになってしまいました。
バッジ配布につられて、これからもこのイベントは逃せませんね。
一度いらしてみてください。
北横岳あたりの登山を含めると楽しさが増すものと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する