記録ID: 8246125
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳・金ヶ岳(深田記念公園〜明野)
2025年06月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 949m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス瑞牆線「農村公園前」から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茅ヶ岳、金ヶ岳共に急登箇所あり。 |
その他周辺情報 | 「茅ヶ岳・金ヶ岳登山口」バス停から10〜15分歩くとハイジの村や農産物直売所があり、そのすぐ近くにバス停もあるのでおすすめです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
|
---|
感想
今回は茅ヶ岳へ。今まで何度か行こうとして結局行けてなかったところを、百名山制覇を目指す友人たっての希望に便乗し行くことができました。
周りの山は若干雲が被さっていたものの、お隣の八ヶ岳、瑞牆山&金峰山、南アルプス、富士山がぐるりと見渡せて良い眺めを拝めました。
ガチ登山を始めた当初の私、電車から茅ヶ岳を見て何度が八ヶ岳に間違えたことがあるのですが、「本物」の八ヶ岳を見ると何で間違えたんだろうって思います。笑 さすが偽八…。
茅ヶ岳は標準CT短いしゆるハイク気分でいたら、中盤から山頂まで急登の連続。雨上がりだったこともあり、地面は少しぬかるんでいて滑りそうで怖かったです。
山頂から金ヶ岳までは1時間くらいでしたが、ここも割と岩岩していました。下山道も痩せ尾根や虎ロープを掴まずにはいられない鎖場があったりと、中々ハードな道が続きました。が、スリリングで楽しかったです。
私自身は百名山は特に気に留めていないのですが(アクセスいいなくらい😂)深田記念公園には『百の頂に百の喜びあり』の石碑があって、この言葉はちょっと良いなと思います。
そして百名山以外にも何か目標に向かって山を登ったり、自分の登山をピシッと終われる(?)ことがとてもカッコよくて憧れているので、いつか自分もそうなれたらなと思います😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する