記録ID: 8248812
全員に公開
ハイキング
甲信越
初狩の無名峰P610(=高岩山)
2025年06月05日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 162m
- 下り
- 162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:05
距離 3.2km
登り 162m
下り 162m
11:56
125分
スタート地点
14:01
ゴール地点
天候 | 晴 気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
駐車場:付近に見当たりませんでした。 少し周回した末に廃校となった初狩小学校のグランドわきに停めさせていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●高岩神社からP610(高岩山): 神社の裏手から入りました。取付は非常にわかりずらく適当なところから尾根を目指して上がっていきました。尾根に上がると倒木もありますが、拍子抜けするほどはっきりした道が山頂まで続きます。 取付さえクリアできればピストンならどなたでも辿れます。 プチナイフリッジからの景色はなかなかでした。 ●高岩山からの南西尾根: プチナイフリッジの右を巻くと、しばらく尾根上に道筋があります。 (ピンテも所々)車道へとつながる最後のコブから下りにかけては笹藪。 特に車道手前は強烈。 ●高岩山東斜面の岩峰(高巌): 山頂から繋がる道筋は見つけられません。激急斜の崖地! 後で考えると、山頂に登りきらない手前の植林帯をトラバース気味に辿れば到着出来たかも? しかし急斜面に変わりなし。 麓の丸田の集落から繋がる破線路が地形図上にはあるが? 状況確認はしていません。 他、問題なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴のみ登山用のローカットシューズ。あとはコットンパンツにボタンと襟付きの半袖。
|
---|
感想
富士東部の合同庁舎からの帰り、大月の初狩から都留の宝へとつながる県道712号線の西、東面に急峻な岩峰(高巌)を抱くP610を目指して旧初狩小学校から山歩きを開始。無名峰と思われた小山の名は高岩山。プチなナイフリッジに富士山。バリなルートに笹の激藪、穏やか過ぎる復路には初夏の花々と、短時間ではありましたが、今回も濃密な時間を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する