ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8254533
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平-ドラゴンアイ-畚岳-源太森-茶臼岳

2025年06月06日(金) 〜 2025年06月07日(土)
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
18.1km
登り
697m
下り
711m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:38
休憩
0:13
合計
0:51
距離 2.2km 登り 82m 下り 90m
2日目
山行
5:59
休憩
0:47
合計
6:46
距離 15.9km 登り 614m 下り 621m
6:33
11
6:44
13
6:57
7:01
5
7:06
7:07
9
7:16
5
7:21
7:22
12
7:39
5
7:44
13
7:57
7:59
10
8:09
8:18
5
8:23
8:25
11
8:36
10
8:46
8:56
8
9:04
25
9:29
9:30
39
10:09
15
10:24
10:26
12
10:38
25
11:03
11:12
28
11:40
26
12:06
12:08
7
12:15
12:16
23
12:39
12:40
4
12:44
12
12:58
ゴール地点
天候 1日目晴れ
2日目曇りのち晴れ強風
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
花巻空港からカーシェアで八幡平山頂レストハウス有料駐車場へ
カーナビの目的地設定が名称や住所ではできず、Googleマップにナビしてもらった
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
冬山装備はいらないが雪が残ってる道が多く、足を取られて体力を削られた
のんびりハイキングつもりがけっこう疲れた
その他周辺情報 ダイソー花巻店で固形燃料を調達(飛行機アクセスのためガスカートリッジを持っていけない)

後生掛(大沼)キャンプ場泊

八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら
(17時台で空いてる温泉はここだけらしい)
人生初岩手県へ
2025年06月06日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/6 12:46
人生初岩手県へ
空港から八幡平山頂レストハウス有料駐車場へ
頂上入り口付近にあるドラゴンアイを拝みに
2025年06月06日 15:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/6 15:08
空港から八幡平山頂レストハウス有料駐車場へ
頂上入り口付近にあるドラゴンアイを拝みに
鏡沼がドラゴンアイの現象が起こるスポット
2025年06月06日 15:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/6 15:09
鏡沼がドラゴンアイの現象が起こるスポット
鏡沼(ドラゴンアイ)
2025年06月06日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/6 15:20
鏡沼(ドラゴンアイ)
ドラゴンアイもどき?
鏡沼の南西にある名もなき?沼
ドラゴンアイででっかいカメラ持ったおっちゃんに
「脚立欲しいっスね」と声をかけたら、
『近くに上から撮れる沼ありますよ』と教えてもらった。
鏡沼は人だかりできてたのにこっちは誰もいない。
こっちのほうがええやん!
おっちゃんありがとう!
2025年06月06日 15:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
6/6 15:39
ドラゴンアイもどき?
鏡沼の南西にある名もなき?沼
ドラゴンアイででっかいカメラ持ったおっちゃんに
「脚立欲しいっスね」と声をかけたら、
『近くに上から撮れる沼ありますよ』と教えてもらった。
鏡沼は人だかりできてたのにこっちは誰もいない。
こっちのほうがええやん!
おっちゃんありがとう!
1日目は移動とドラゴンアイのみ
予定外にドラゴンアイもどきも観れて良かった
2025年06月06日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/6 15:58
1日目は移動とドラゴンアイのみ
予定外にドラゴンアイもどきも観れて良かった
振り返ると
「国立公園八幡平」の碑が
2025年06月06日 15:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/6 15:59
振り返ると
「国立公園八幡平」の碑が
県境
人生初岩手県に続き、初秋田県
お約束?の行ったり来たりしてもた
2025年06月06日 15:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/6 15:59
県境
人生初岩手県に続き、初秋田県
お約束?の行ったり来たりしてもた
八幡平山頂レストハウス有料駐車場から望む岩手山
立派な姿
2025年06月06日 16:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/6 16:07
八幡平山頂レストハウス有料駐車場から望む岩手山
立派な姿
後生掛(大沼)キャンプ場で一泊
2025年06月06日 18:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/6 18:26
後生掛(大沼)キャンプ場で一泊
レトルトカレー
魚肉ソーセージ
豚汁
という簡単メシ
のつもりが、
風が強く固形燃料ではなかなか湯がわかない
ラッキーにもキャンプ場の管理棟に電気ポットが設置されてたのにも関わらず、現地調達した固形燃料3個を使い果たしてしまった
2025年06月06日 18:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/6 18:27
レトルトカレー
魚肉ソーセージ
豚汁
という簡単メシ
のつもりが、
風が強く固形燃料ではなかなか湯がわかない
ラッキーにもキャンプ場の管理棟に電気ポットが設置されてたのにも関わらず、現地調達した固形燃料3個を使い果たしてしまった
2日目再び
八幡平山頂レストハウス有料駐車場から
県境をバックにパシャリ
雨は降ってないが強風のためストームクルーザーを着用
めっちゃ優秀
風は気にならなかった
2025年06月07日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 6:09
2日目再び
八幡平山頂レストハウス有料駐車場から
県境をバックにパシャリ
雨は降ってないが強風のためストームクルーザーを着用
めっちゃ優秀
風は気にならなかった
畚岳(もっこ岳)へ
2025年06月07日 06:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 6:14
畚岳(もっこ岳)へ
ここから岩手山への縦走はなかなかのロマン
2025年06月07日 06:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 6:27
ここから岩手山への縦走はなかなかのロマン
畚岳登頂!
2025年06月07日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
6/7 6:57
畚岳登頂!
2025年06月07日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 6:58
畚岳山頂から
朝7:00気持ち良い!
2025年06月07日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:00
畚岳山頂から
朝7:00気持ち良い!
岩手山
2025年06月07日 07:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 7:00
岩手山
なぜこの桜は下を向いているのだろう??
2025年06月07日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:12
なぜこの桜は下を向いているのだろう??
2025年06月07日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:12
ドラゴンアイと再会
2025年06月07日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:46
ドラゴンアイと再会
ふきのとう
2025年06月07日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:48
ふきのとう
2025年06月07日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:48
八幡平頂上の展望台の下
2025年06月07日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:57
八幡平頂上の展望台の下
八幡平頂上
文字通り平すぎで登頂感ナシ
2025年06月07日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:58
八幡平頂上
文字通り平すぎで登頂感ナシ
2025年06月07日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 7:59
いちおう三角点タッチ
2025年06月07日 08:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:00
いちおう三角点タッチ
ガマ沼
こっちも美しい!
2025年06月07日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/7 8:06
ガマ沼
こっちも美しい!
フムフム
2025年06月07日 08:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:12
フムフム
これが源太森の頂上?
2025年06月07日 08:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:12
これが源太森の頂上?
ガマ沼の水辺
と、ここでコース間違いに気付く
ガマ沼の美しさに気を取られてなんとなく歩いてきた
なぜかヤマレコのコースアウトアラートが鳴ってくれなくなったぞ?

確認したら「ルート逸脱警告」をOFFにしてた
多分どこかの山行で切ったときにそのままやったんかな?
新しい山行開始のときに『OFFやけどいい?』って警告してほしいな
2025年06月07日 08:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 8:13
ガマ沼の水辺
と、ここでコース間違いに気付く
ガマ沼の美しさに気を取られてなんとなく歩いてきた
なぜかヤマレコのコースアウトアラートが鳴ってくれなくなったぞ?

確認したら「ルート逸脱警告」をOFFにしてた
多分どこかの山行で切ったときにそのままやったんかな?
新しい山行開始のときに『OFFやけどいい?』って警告してほしいな
八幡沼も美しい!
2025年06月07日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:19
八幡沼も美しい!
陵雲荘
2025年06月07日 08:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:22
陵雲荘
2025年06月07日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:24
木道ええなー
2025年06月07日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:28
木道ええなー
水芭蕉
2025年06月07日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 8:30
水芭蕉
2025年06月07日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:30
源太森へ
2025年06月07日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:36
源太森へ
2025年06月07日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:36
源太森頂上から
2025年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:47
源太森頂上から
2025年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:47
2025年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:47
2025年06月07日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 8:47
2025年06月07日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 9:24
2025年06月07日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 9:24
2025年06月07日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 9:25
茶臼岳までこんな感じの雪道を延々と
勾配があまりないので油断してたが
めちゃくちゃ体力を削られた
源太森、茶臼山間のこの往復は地味にキツかった
2025年06月07日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 9:35
茶臼岳までこんな感じの雪道を延々と
勾配があまりないので油断してたが
めちゃくちゃ体力を削られた
源太森、茶臼山間のこの往復は地味にキツかった
雪解け水をちゃぷちゃぷするしかない道もしばじばあった
2025年06月07日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 9:40
雪解け水をちゃぷちゃぷするしかない道もしばじばあった
茶臼岳登頂!
2025年06月07日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 10:18
茶臼岳登頂!
絶景!
雪道で疲れたあとだからこそより感動がある!
2025年06月07日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 10:23
絶景!
雪道で疲れたあとだからこそより感動がある!
「茶臼岳」消えそう
2025年06月07日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 10:26
「茶臼岳」消えそう
2025年06月07日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 11:13
2025年06月07日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 11:13
2025年06月07日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 12:35
見返峠手前、もうすぐゴール
2025年06月07日 12:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/7 12:35
見返峠手前、もうすぐゴール
八幡平山頂レストハウス横の八幡平パークサービスセンターにて
実は朝食でお湯を使ってしまい、固形燃料もすでにない状態
サービスセンターで固形燃料を売っているはずもなくコーヒーが入れられないピンチ
しかしなんとサービスセンターの休憩場所で販売しているドリップコーヒー用の電気ポットが設置されていた
ラッキー!
交渉によりお湯をいただけた
ありがとうございます😊
2025年06月07日 13:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 13:15
八幡平山頂レストハウス横の八幡平パークサービスセンターにて
実は朝食でお湯を使ってしまい、固形燃料もすでにない状態
サービスセンターで固形燃料を売っているはずもなくコーヒーが入れられないピンチ
しかしなんとサービスセンターの休憩場所で販売しているドリップコーヒー用の電気ポットが設置されていた
ラッキー!
交渉によりお湯をいただけた
ありがとうございます😊
至福の一杯!
2025年06月07日 13:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/7 13:16
至福の一杯!
撮影機器:

装備

個人装備
◾︎初日 ◾︎アタックザック レインウェア上下 ペットボトル ◾︎2日目 ◾︎ザック下 レインウェア(ストームクルーザー)上下 バックパックカバー 60L イージースパイク ◾︎ザック中下 ダウンジャケット(サーマラップパーカ)上 ◾︎ザック中上 アルパインサーモボトル ポケットストーブ 固形燃料 ライター アルミホイル チタンポット マグカップ コーヒードリッパー コーヒーサーバー コーヒーミル 温度計 コーヒースケール ヘッドランプ モバイルバッテリ H.C.マルチラジオ iPadmini(地図閲覧バックアップ機) 計画書 水2.5L スクイズボトル550ml ソフトボトル500mlx2 ウオーターパック1L ペプチエイド 昼食(リゾッタ) 非常食 フリース上 ◾︎ザックトップリッド 眼鏡 サングラス ファーストエイドキット 虫除けスプレー 折畳傘 ◾︎ザック外 クールグローブ スマホホルダー ココヘリGPS O.D.トイレキット レジャーシート トレッキングポール ◾︎ウエストベルト 熊鈴 保険証 クレカ ETCカード タクシーカード 行動食 ウエットティッシュ ティッシュ ハンドタオル コンパス ◾︎着用 WICソックス ズボン(ODパンツライトコンバーチブル) AppleWatchUltra2 iPhone16ProMax メドーハット( シェード ストラップ) 登山靴(アルパインクルーザー800BOAワイド) ウルトラライトシェルパーカ サコッシュ ◾︎車中残置 テント(ステラリッジテント2) シュラフ(シームレスダウンハガー800) マット(フォームパッド16 180) 携帯枕 インナーシュラフ 行灯 1Dayコンタクト2日分 歯ブラシ 風呂セット 翌日の着替え(ジオラインLW丸首シャツ ジオラインLW丸首シャツ ジオラインLWタイツ WICTシャツ WICソックス) 食料 アタックザック ◾︎飛行機移動のため不装備 シングルバーナー 熊スプレー

感想

八幡平三台展望地、畚岳、源太森、茶臼岳とガマ沼、八幡沼、ドラゴンアイを堪能!

【1年越しの八幡平】
去年計画したときドラゴンアイという見どころがあることを知ったが、すでに見頃をすぎつつあったため、翌年に持ち越した。
関西から飛行機でのアクセスなので、晴天に恵まれる可能性を上げるために2日に渡って八幡平頂上近辺を訪れるプランにした。
雪が例年より残っているらしくドラゴンアイの開眼までは観れなかった。

【茶臼岳からの絶景】
源太森から雪道に足を取られてへとへとになってから眼前に拡がった絶景!
これこそが登山の醍醐味!
車でドラゴンアイの近くまで来れるので、登山者じゃない人も沢山いたが、ぜひガマ沼までは足を運んでいただきたい。

【飛行機アクセス】
関西から花巻までたった1時間半で行けるのはありがたい。
ただ、ガスカートリッジを持っていけないのは大きなマイナスポイント。
固形燃料はまだ慣れてないこともあるが手間がかかる。
強風だったこともあり早々に使い切ってしまった。
秘境コーヒーのピンチに。

【史上初の屋内秘境コーヒー】
百名山を目指すと決めたとき、
「百名山のすべての頂上で手挽きでコーヒーを淹れて飲みたい」という目標も同時に立てた。
その目標は1座目の筑波山で頂上付近の渋滞とかバーナー使用禁止とかでいきなり終わった。
仕方なく、できるだけ頂上付近とか、状況によっては下山後とかでも良いことにした。

サービスセンターのおかげで固形燃料切れのピンチは脱したが、
サービスセンターの屋内で、「これは秘境コーヒーの定義的にどうなんだ?」と一瞬脳内審議が入ったが、まぁ、ええことにした。

動画




Instagram
https://www.instagram.com/p/DK23BgcTQpk/?img_index=5&igsh=MWg4ZTFmd284dWxucA==

https://www.instagram.com/p/DK3BoV-TTa9/?igsh=MWI4ZXhsYzJxZDl4cw==

https://www.instagram.com/p/DK3Hp9uTz-f/?igsh=MW54NGFqcnJ4bGpmdw==

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら