ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8259223
全員に公開
ハイキング
近畿

リハビリハイク3 こもれ日の森ササユリ散策

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
dantoku1652 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
3.0km
登り
193m
下り
193m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:32
合計
2:19
距離 3.0km 登り 193m 下り 193m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
山仲間の情報で、こもれびの里のササユリ見頃!
リハビリを兼ねてTさんと出かけることに。
ヤマザクラ広場の駐車場はほぼ満車、皆さんササユリ散策を兼ねて伊勢山かな。
山仲間の情報で、こもれびの里のササユリ見頃!
リハビリを兼ねてTさんと出かけることに。
ヤマザクラ広場の駐車場はほぼ満車、皆さんササユリ散策を兼ねて伊勢山かな。
姫路打越こもれ日の森の大きな案内板
2025年06月07日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 11:24
姫路打越こもれ日の森の大きな案内板
里山西コースから展望台を目指しましょう!
この時期ヤマヒルさんに注意、梅雨入り前やから
対策なしで行きます。
2025年06月07日 11:25撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 11:25
里山西コースから展望台を目指しましょう!
この時期ヤマヒルさんに注意、梅雨入り前やから
対策なしで行きます。
前方に何やら白い花が?すぐにササユリ発見、食害に会わないようネットで保護されています。
2025年06月07日 11:30撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 11:30
前方に何やら白い花が?すぐにササユリ発見、食害に会わないようネットで保護されています。
かわいいです!
2025年06月07日 11:31撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 11:31
かわいいです!
Tさんがが整備された登山道をゆっくり先導して
2025年06月07日 11:50撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 11:50
Tさんがが整備された登山道をゆっくり先導して
丸太の階段登場で、更にゆっくりと・・・ありがたいです。まずまずの出だし何事もなく。
2025年06月07日 11:50撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 11:50
丸太の階段登場で、更にゆっくりと・・・ありがたいです。まずまずの出だし何事もなく。
途中に何やらさびた鉄板トレイと木の枝が
ぶら下がっていて・・・銅鑼やね!
試しに打つとガ〜ンよく響きます。
2025年06月07日 12:00撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:00
途中に何やらさびた鉄板トレイと木の枝が
ぶら下がっていて・・・銅鑼やね!
試しに打つとガ〜ンよく響きます。
途中の峰相山と山頂へ分岐、ベンチで水分補給とバナナ
休憩タイム。
2025年06月07日 12:05撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:05
途中の峰相山と山頂へ分岐、ベンチで水分補給とバナナ
休憩タイム。
ペリカンさんと出会います。二、三日で開花でしょう!
2025年06月07日 12:19撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:19
ペリカンさんと出会います。二、三日で開花でしょう!
おっと、頭上に倒木が、摩耶旧天上寺跡の倒木を思い出します。
2025年06月07日 12:23撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:23
おっと、頭上に倒木が、摩耶旧天上寺跡の倒木を思い出します。
歩き始めて1時間、やっと展望広場の分岐まで
登ってきました。
2025年06月07日 12:26撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:26
歩き始めて1時間、やっと展望広場の分岐まで
登ってきました。
この会ったりにもササユリがチラホラ咲いています。
別嬪シャンや!
2025年06月07日 12:28撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:28
この会ったりにもササユリがチラホラ咲いています。
別嬪シャンや!
2025年06月07日 12:28撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:28
12:30展望台トウチャコです!
誰もいません。時間が遅いので皆さん伊勢山山頂へかな?
2025年06月07日 12:31撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:31
12:30展望台トウチャコです!
誰もいません。時間が遅いので皆さん伊勢山山頂へかな?
284m西尾根展望台から遠望
毎日、常連さんが暦をセット!テーブルダスターも置いてありがたいです。温度計、磁石おいてあり細かいところに気を使っておられます。
2025年06月07日 12:31撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:31
284m西尾根展望台から遠望
毎日、常連さんが暦をセット!テーブルダスターも置いてありがたいです。温度計、磁石おいてあり細かいところに気を使っておられます。
正面に白鳥城がどか〜んと・・・でも曇っていてハッキリしません!
2025年06月07日 12:33撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:33
正面に白鳥城がどか〜んと・・・でも曇っていてハッキリしません!
晴れていれば瀬戸内の家島諸島や小豆島まで見れるのですが…あいにくで残念!
2025年06月07日 12:34撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:34
晴れていれば瀬戸内の家島諸島や小豆島まで見れるのですが…あいにくで残念!
お腹がすきました!コンビニで仕入れた弁当、ちりめん明太に錦糸卵、いただきます! アレ何やら冷たいものが・・ポツリと雨が落ちてきましたがにわか雨?
2025年06月07日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:39
お腹がすきました!コンビニで仕入れた弁当、ちりめん明太に錦糸卵、いただきます! アレ何やら冷たいものが・・ポツリと雨が落ちてきましたがにわか雨?
ジジイ、満足顔でパチリ!
2025年06月07日 12:48撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:48
ジジイ、満足顔でパチリ!
展望もないのでソロソロ下山しましょう!
2025年06月07日 12:51撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 12:51
展望もないのでソロソロ下山しましょう!
下り坂、滑らないように注意してゆっくりと。
20分程で伊勢山山頂への分岐、右の周回道を進みます。
2025年06月07日 13:10撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:10
下り坂、滑らないように注意してゆっくりと。
20分程で伊勢山山頂への分岐、右の周回道を進みます。
ここにも別嬪シャンが咲いています。
2025年06月07日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:11
ここにも別嬪シャンが咲いています。
登山道合流点まで降りてきました。
2025年06月07日 13:23撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:23
登山道合流点まで降りてきました。
チラホラと
2025年06月07日 13:26撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:26
チラホラと
この子は別嬪です!
2025年06月07日 13:26撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:26
この子は別嬪です!
沢を渡渉します。
2025年06月07日 13:27撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:27
沢を渡渉します。
このあたりのササユリはソッポを向いています!
2025年06月07日 13:29撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:29
このあたりのササユリはソッポを向いています!
綺麗です!
2025年06月07日 13:29撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:29
綺麗です!
このあたりでソロソロおしまいかな?
2025年06月07日 13:33撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:33
このあたりでソロソロおしまいかな?
パラパラと
2025年06月07日 13:34撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:34
パラパラと
ピンクのササのササユリメッけ!
2025年06月07日 13:37撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:37
ピンクのササのササユリメッけ!
ちょっと色褪せかな。
2025年06月07日 13:40撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:40
ちょっと色褪せかな。
ヤマサクラの広場まで帰ってきました。
ササユリ、1年ぶりのご対面に大満足!
伊勢山頂はパス、284mの展望台まで登りゆっくりと周回で何回も立休憩もありでしたが息苦しさはさほどなく体調スッキリ歩けホッとです!Tさんに感謝、有難う
2025年06月07日 13:43撮影 by  SC-53C, samsung
6/7 13:43
ヤマサクラの広場まで帰ってきました。
ササユリ、1年ぶりのご対面に大満足!
伊勢山頂はパス、284mの展望台まで登りゆっくりと周回で何回も立休憩もありでしたが息苦しさはさほどなく体調スッキリ歩けホッとです!Tさんに感謝、有難う
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

西尾根展望台からは遠くまで見渡せますね。
暦と温度計と磁石も置いてくださって皆さんに愛されるお山ですね
ササユリがたくさん咲いてて、ピンクのササユリにも出会われて\(^o^)/ですね。
体調も落ち着いておられて山歩き復活ですねscissors
おめでとうございます!
2025/6/8 19:40
お疲れ様でした、良いササユリハイクでしたね。山歩きは体も気分も良くなりますね。花を見ると距離も時間も忘れて歩けるので楽しい😃
無理の無いよう、安全登山でリハビリ、体力作りしてくださいね。
2025/6/8 20:30
沢山の ササユリでしたね!
 すばらしい、ピンク色がやわらかで、ほんとにいいですね。
 兵庫に住んでますが 六甲以外あんまり登れてません。

dantokuさんは 兵庫の山良く歩かれて なかなかおくわしい。
遠望はなかったようですが 
かすんだ 景色もなかなか素敵ですね。
ご友人とあるけて、よかったですね。

ご紹介を ありがとうございました。
2025/6/8 20:47
sityan、不安が少し解消されました。
ササユリさん、会えて感激!マイナスイオン浴びてスッキリでした。
こもれ日の森展望台、登山道、毎日ボランティアさんが整備され気分爽快
天気がイマイチでしたがそれでも大満足でした。
2025/6/13 12:07
mayasanpoさん、いつもは高御位山ですが今年はちょっと無理なので
山仲間の情報でこもれ日の森は大正解でゆっくりと歩け別嬪さんとご対面でヽ(^。^)ノ
次回は京見山モーニングしたいです。
2025/6/13 12:10
vita2736さん、やっぱり山は良いですね!
整備された登山道、気持ちよく歩けましたよ。
別嬪さんにも会えてよかったですよ。お手軽コースですね。
2025/6/13 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら