記録ID: 8259405
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 498m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:24
距離 5.4km
登り 498m
下り 496m
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ 雲多し 気温湿度高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路 薬師の湯バス停へ下山。徒歩で国民宿舎 両神荘泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小森バス停からつつじ新道の登山口まではダンプカーが頻繁に通過する一般道を歩く。破線ルートではあるが登山口に看板は掲げられ明瞭。コースは整備されているように感じた。藪漕ぎなども覚悟したが全くそんな道ではない。恐らくこのルートが破線になっているのは登山口から3箇所程度ある岩場のうちの1番目のもののためであろう。少ない登山経験ではあるがこれまでで最も手強い岩場だった。距離はほんの数メートルではあるが足場がほとんどなく鎖にかなり頼らざるを得ない場面が一瞬だがあった。そこが核心部であとは一般登山道に見られる程度の岩場や傾斜だった。 山頂を過ぎ薬師の湯方面に抜ける道は一般登山道のため拍子抜けするが山頂直下は岩場もあり気を引き締めて歩いた。 |
写真
撮影機器:
感想
破線ルートというものはいままで歩いてみたことがなかった。登山道が不明瞭で藪漕ぎしなければならないといったところが破線ルートの勝手なイメージだった。ところがこのルートは全くそうではない。一か所をのぞき、ごくごく普通のルートだ。スリルある岩場が登りたいという同行者の希望でこの道を選んだ。その一か所ですごい鎖場を体験してしまったという感想に尽きる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する