記録ID: 8261514
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【釈迦ケ岳(高原山)】ぎりぎり間に合ったシロヤシオ
2025年06月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 985m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは手前の山の駅たかはらか大間々台駐車場にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されて歩きやすい登山道です。山頂直下に急登で滑りやすい箇所がありますが、補助ロープが設置されています。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:塩原温泉 元泉館(800円)白濁の硫黄泉 https://gensenkan.com/ 下山後のスイーツ:千本松牧場ソフトクリーム ※晴天の土曜日で混雑していました |
写真
感想
4月に行ったミツモチ山から望んだ高原山。シロヤシオが素晴らしいと聞いて行きたいと思っていたものの、週末ごとに天気が悪く5月が終わってしまいました。今年はダメかなと思っていましたが、直前のレコを見ると、上のほうはまだ結構咲いていそうなので、ラストチャンスで行ってきました。大入道周辺は既に散った後でしたが、剣ヶ峰から釈迦ヶ岳の標高の高いところではまだまだ見頃で、晴天の下、今年最後のシロヤシオを見ることができました。
長くて歩き甲斐がありますが、コースは変化に富んでいて、山頂からは、西には日光連山、残雪の会津駒ヶ岳が近く見えて、南には関東平野と展望も楽しめました。
大入道から釈迦ヶ岳までひたすら続くシロヤシオロード。もう少し早い時期だったら、相当素晴らしかったんだろうなあ。こんなにもシロヤシオに溢れた山は初めてで、これはぜひ来年以降も再訪したい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する