記録ID: 8262313
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
須走口五合目から夏山に向けて…トホホ
2025年06月07日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:46
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:42
距離 12.1km
登り 1,251m
下り 1,260m
6:15
2分
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート手前右の小屋に登山ポストが有りました |
その他周辺情報 | 五合目に売店が2軒あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンアイゼン(未使用)
|
---|
感想
夏山に向けてそろそろ高山は難しいかな?
アルプスに向けて高山トレに、10日前は馬返しから標高2500mで限界だった。
今回は須走五合目(1978m)から、行けたら八合目で出発。
まだ高度なれしていないのか、2400m位からゆっくりゆっくりしか進めない。
本六合目から七合目までかなりきつく、特に本七合目へは止まって呼吸を整えすこし歩くが、肺浮腫が脳裏に浮かぶ。
引き返すかと思いつつ立ち止まり呼吸を整えてまた一歩前進。
直ぐ上に見える本七合の山小屋が遠く感じる。
あと五分の案内版から、小屋迄は15分は掛かったかも?
そう言えば去年も時間の関係で本七合目で戻った事を思い出す。
行きに抜かれたら茨城から青年3人組の2人(1人はリタイヤ)が頂上まで行って戻ってきた。
やはり若さ素晴らしい、あっという間に湧き出す霧に姿が消えた。
3時間ほどで五合目の茶店に着くと、ソフトクリームのオブジェにつられコケモモソフトを注文…コケモモの甘酸っぱさに疲れが癒される。
来週もう一回高度順化してみよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する