ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826263
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

途中撤退 プチ遭難の谷川岳

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.8km
登り
158m
下り
158m

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:13
合計
2:46
9:27
62
10:29
10:42
91
12:13
道迷いで全くあてにならないコースタイムです。
天候 ガス、雪
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
横浜から上越新幹線と在来線を乗り継いで水上駅。水上駅から天神平までバスとロープウェイ。
水上駅からのバスとロープウェイのセットが往復2920円で販売されています。しかし販売しているところが9時オープンのため間に合いません。
このため前日の会社帰りに銀座にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」で購入できました。ぐんまちゃん家の営業は夜7時までです。
コース状況/
危険箇所等
雪庇、踏み抜き要注意です。
ゲレンデの脇からスタート。前日の晴れ予報に反して残念ながらガス。
2016年03月12日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 9:27
ゲレンデの脇からスタート。前日の晴れ予報に反して残念ながらガス。
数日前の雨が凍結してその上に前夜に新雪が積もった感じ。
2016年03月12日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/12 9:27
数日前の雨が凍結してその上に前夜に新雪が積もった感じ。
この天気にも関わらずそれなりの登山者の数。
2016年03月12日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 9:44
この天気にも関わらずそれなりの登山者の数。
見上げればガス。晴れてくることを祈りながら一歩ずつ。
2016年03月12日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 9:45
見上げればガス。晴れてくることを祈りながら一歩ずつ。
ヤマレコでよく見る稜線。晴れていればどんなに美しいことか。
2016年03月12日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/12 9:52
ヤマレコでよく見る稜線。晴れていればどんなに美しいことか。
張り出した雪庇。その下にいる人は何をしようとしているの?
2016年03月12日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 9:58
張り出した雪庇。その下にいる人は何をしようとしているの?
雪庇が怖い
2016年03月12日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 10:06
雪庇が怖い
ここがヤマレコでよく見る危険個所か。岩が出てる。
2016年03月12日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 10:08
ここがヤマレコでよく見る危険個所か。岩が出てる。
晴れるどころかホワイトアウトの予感。このまま進んで良いものか迷い始める。
2016年03月12日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 10:09
晴れるどころかホワイトアウトの予感。このまま進んで良いものか迷い始める。
熊穴沢避難小屋に到着。行く手はますますガスが濃くなっている。皆さんはどんどん進んでいくが、自分は迷った末に撤退を決断。
2016年03月12日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/12 10:29
熊穴沢避難小屋に到着。行く手はますますガスが濃くなっている。皆さんはどんどん進んでいくが、自分は迷った末に撤退を決断。
稜線まで戻り振り返るとやっぱりホワイトアウト間近。
2016年03月12日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 10:55
稜線まで戻り振り返るとやっぱりホワイトアウト間近。
あの岩が出ている危険個所をボードを背負ってスノーシューで降りてくる人がいる。危ない。
2016年03月12日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 10:56
あの岩が出ている危険個所をボードを背負ってスノーシューで降りてくる人がいる。危ない。
雪庇の下にいた人たちは聞けばここに雪洞を掘っているとか。雪中訓練?
2016年03月12日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/12 11:04
雪庇の下にいた人たちは聞けばここに雪洞を掘っているとか。雪中訓練?
登ってくる人がほとんどいなくなって降雪でトレースが消えかかっている。この後まったくトレースがなくなりプチ遭難したため天神平まで写真はありません。詳細は感想に書きました。
2016年03月12日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/12 11:21
登ってくる人がほとんどいなくなって降雪でトレースが消えかかっている。この後まったくトレースがなくなりプチ遭難したため天神平まで写真はありません。詳細は感想に書きました。
天神平に帰還。
2016年03月12日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/12 12:13
天神平に帰還。
撮影機器:

感想

今回の山行を記録するか迷いましたが自分への戒めとして書きました。
先週土日のヤマレコで快晴の谷川岳主稜線とオキノ耳、トマノ耳を見てその美しさにあこがれました。
前日の金曜日と当日の天気予報では晴れで微風。雪山経験が少ない自分でも晴れていれば先行者の後を進めば何とかなりそうと横浜から4時間近くかけて行きました。
ところが天神平に到着するとガスと雪。熊穴沢避難小屋に到着するころは更にガスが濃くなり、先行者も見えにくくなりました。
休憩しながらこのまま進んで良いか迷います。後続の登山者はどんどん先に進みますが雪山経験が少なくソロ登山の自分にはそんな勇気はありません。先週のヤマレコではこれから先はクラックもあるらしいので撤退を決断しました。
ところが下山途中から登山者がどんどん少なくなりトレースが降雪で消えてきました。そして登山者がいなくなり下山者は自分ひとり。トレースは消えた。
来る途中に見た雪庇が怖いので反対側を歩いていくうちに、ルートを外れて斜面に入り込み完全に道迷いです。
泣きそうになりながらラッセルするとトレースらしきものが。でもよく見るとスキーの跡です。半信半疑でこれをたどるとますます深みにはまりました。腰ぐらいまで埋る場所もあり遭難の二文字が頭をよぎります。
これは本当にヤバイと思い自分が作ったトレースが消えないうちに迷った場所まで戻ると人の姿が見えてどんなにうれしかったことか。
谷川岳の雪山経験者なら何も問題がないコースなのでしょう。なんでこんなところで道迷いするのと思うかもしれません。
しかし経験不足と初めての谷川岳、ガスと雪、消えたトレース。すべてが重なるとこんなことになると思い知らされました。恥ずかしい限りです。
横浜から時間とお金をかけて行きましたが、神様が山を甘く見るなと教えてくれたのだと思います。
でも登山が嫌いになったわけではありません。充分に気を付けてこれからも楽しむつもりです。
それから先月に嫌がる私を厄除け神社に連れていってお祓いをせたカミサンに感謝です。
でも今回の件はカミサンには話していません。絶対に登山を反対されるから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2384人

コメント

お疲れ様でした
よかったですね〜、帰ってこれて。
迷った時に、すぐに引き返した自分の決断と、雪でトレースを消さないで待っていてくれた神様に感謝ですね
2016/3/13 19:31
Re: お疲れ様でした
ponkichyさんコメントありがとうございます。
ほんとに神様に感謝です。数日前に谷川岳で起きた道迷いのニュースと同じことが私の身にも起きるところでした。
今回は雪山ソロ登山の怖さを思い知らされました。
良い勉強になりました。
2016/3/13 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら