記録ID: 826400
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
経ヶ岳 多良岳(霧氷とマンサク)
2016年03月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
経ヶ岳からの下りに鎖場があります。 |
その他周辺情報 | 平谷温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めてのマンサクの花を見に行きましたが、まさかの霧氷に耐えるマンサクの花を観賞する事ができラッキーでした。又山小屋では薪ストーブを囲んでのコーヒーは何よりの贅沢でした。何時か泊まりで行きたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kumateruさん、いいレポートですね。初めての投稿で写真・文章もいい出来だと驚きました。(長いこととやっているみたいです)
小さい釣鐘上の花は「ホソバコバイモ」です。最後のほうの黄色い花は「トサミズキ」かその仲間でしょう。最初の黄色い花は葉っぱが緑濃くてよく解りません。最後の白い花もこの時期に咲く花でしょうか?解りません。調べてみます。
今年はマンサクの花を見に行くことはできそうもありません。羨ましいです。しかも霧氷・樹氷で彩られていて・・・
ところで、平谷越えや多良岳近傍にこんなに鎖場がありましたかね?
少しルートを変えてみたのでしょうか?
tiny-knightさんのレポート拝見させて頂き私もヤマレコ始めました。判らないことばかりですが色々教えて下さい。又花の名前教えて頂きありがとうございます。山小屋の管理人さんに聞いたのですがすぐ忘れて…
鎖場は平谷越に降りるまでにあったと思います。一部凍結していたため奥さんが四苦八苦して降りてました(^^)/
こんばんは!!
同じ日に歩いたのですが、コバイモちゃん、登山道脇に咲いていたのですね〜〜、全然気づきませんでした…ショック…、写真9は多分シキミと思われます、こちらも木に咲いてるの見つけきれなくて。。うらやましいです!! 平谷越の鎖場、凍結してましたね、自分も滑らないように必死でした、初めてのマンサクが満開でラッキーですね〜〜、こばいも、うらやましいです…
hanamizuさん花の名前教えて頂きありがとうございます。しかし12日はラッキーでしたね!青空とマンサクに付く霧氷のコラボ今後もなかなか見ることができなと思います。コバイモちゃんは、多良岳に登る時写真を撮られてた人がいたので判りましたが、普通に歩てても見つける事は出来なかったと思います。こちらもラッキーでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する