記録ID: 8264203
全員に公開
ハイキング
東海
曽良山・鶴岡山・西山
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 423m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:32
距離 8.3km
登り 423m
下り 422m
10:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前日の糸瀬山の疲れが残ってるので、今回は土岐市と豊田市の境目にあるゆる山へ。
『曽良山』
『鶴岡山』
『西山』
これら、全部同じ山のことです。
周囲の地位よって、名前が違うのです。
土岐市の紅葉の名所、曽木公園に車を置き、中馬街道を歩いて曽良山登山口へ。
登山道はしっかり手入れされており、明瞭で迷う心配はありません。
ただ、土の流出が酷いようで、周囲の木の根元が剥き出しになってて、今にも倒れてきそうで怖い。
途中で山鳥の親子の行列やカモシカ、リスなんかに出会いながら進んでいきます。
猪や熊じゃなくて良かった。
緩やかな山歩きが続き、森の中で展望は無いけどスッキリしている山頂へ。
山頂を境に、表記が曽良山から鶴岡山に変わります。
下山は鶴岡山側から。
かなりの急斜面を下っていきます。
曽良山側から上って正解っぽい。
登山道が終わると、長閑な農村。
道を間違えまくりながら、中馬街道へ。
(登山道よりも分岐が多くて複雑で間違えやすいです)
中馬街道は森歩き。
登山道や中山道の琵琶峠なんかと比較すると、平坦ばかりのお散歩です。
曽良山/鶴岡山後のクールダウンにピッタリ。
程良い疲れで曽木公園まで戻ってきました。
かなりのんびりした山歩きでした。
前日の疲れが無ければ、お代わり探してたかも?
ところで・・・
『西山』は?
(豊田市はこの山に関心無さそう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する