記録ID: 8264257
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
新湯富士
2025年06月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 307m
- 下り
- 309m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に岩がゴツゴツしていて歩きにくい 頂上付近は道が不明瞭なところも 沼周辺は木道があります |
その他周辺情報 | トイレ ・大沼園地駐車場 水洗風トイレ。手洗い場は無く、代わりに消毒液が置いてあります。 ・温泉神社から降りたところ? 実際に確認していないのですが、トイレがあるようです。登り返すのが大変そうだったので、そこまで行きませんでした💦 |
写真
無理矢理正規ルートに戻り下山します。比較的急な道を降り、しばらくしてトラバースルートになると、ようやく緩やかになります。
シダがわっさわっさ生えているところがあり、ちょうど説明板が。こういう説明板の周りに、その植物が生えているのは逆に珍しいかも😆
シダがわっさわっさ生えているところがあり、ちょうど説明板が。こういう説明板の周りに、その植物が生えているのは逆に珍しいかも😆
次はヨシ沼を目指して歩きます。そこそこ登り返しがあり、途中に適当な休憩場所がなくエネルギー切れになったコエリは、すっかりバテバテになってしまいました😭
ようやく沼周辺の木道にたどり着き、ホッと一息。
ようやく沼周辺の木道にたどり着き、ホッと一息。
移動して、小太郎ヶ淵へやって来ました。塩原に来たら寄らないとだよね😁
茶屋には行列ができています💦何故か客はみんなチャラい系の若い男女。お前ら、普段山ん中行ったりダンゴ食ったりしないだろ⁈
茶屋には行列ができています💦何故か客はみんなチャラい系の若い男女。お前ら、普段山ん中行ったりダンゴ食ったりしないだろ⁈
撮影機器:
感想
今回は二週連続での山歩きとなりました。
涼しさをちょっと期待していましたが、風がほとんど吹いておらず、汗だくになってツラかったです😂
沼周辺は景色と植物が楽しめ、新湯富士は道が不明瞭な部分もあったものの、森から火口跡の変化にビックリでした。
もう少し早い時期か、秋に行くともっと楽しめそうな感じですね😁
しかし、もう真夏みたいな暑さでキツいです…😭8月とかどんな暑さになるんでしょうね…💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する