記録ID: 8266810
全員に公開
ハイキング
甲信越
.*・゚ご利益ある七面山へ.・*.
2025年06月07日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:41
距離 13.2km
登り 1,589m
下り 1,601m
天候 | ☀️のち☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七面山登山口駐車場に綺麗なトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
敬慎院までは危険箇所はありません。 とても整備されて、個所に個所に休憩所もありますます。第2休憩所にはトイレもあります。 敬慎院から先は少し急登な所もありざれも有ります。 山頂は眺望は有りません。 |
その他周辺情報 | 道の駅 富士川 敬慎院は泊まる事も出来ます。 |
写真
感想
以前から行きたかった七面山へ登って来ました⛰
前回の瑞牆山から随分間が空いてしまって
久々の山行です✨
七面山は杉木立の中を行く登山道は思ってたよりかなり登りがいのある道でした。日蓮宗の聖地のようで、白装束姿の信者たちが団体で行き交い、追い抜いて行くのも大変でした💦
山道もジグザグになっている道には4つの宿坊やベンチがあるので休憩をとりながら行けます。和光門まで行くと七面大明神が祀られる敬慎院はもうすぐです。随身門の遥拝台から一望できる荘厳な富士山の姿は素晴らしかったです。山頂付近の大崩壊地・大ガレは、頂上直下まで食い込み迫力満点で辿りついた七面山山頂は木々が生い茂り森林浴には最適ですが、展望は全くないです。
途中で何ヶ所で鹿に会い人には慣れた感じでした。
下りは思ってた以上に疲れが足にきて休憩をとりながら下山してきました。
富士山はすっかり雪が溶けてしまっていたのですが
やっぱり姿は素敵でした。✨
素敵なお山に登れた事出会えた事に感謝します😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する