ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8269974
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山(桜ヶ谷コース〜満願の湯)

2025年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
8.6km
登り
487m
下り
450m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:22
合計
2:51
距離 8.6km 登り 487m 下り 450m
9:50
8
9:59
10:00
3
10:03
22
10:25
10:28
4
10:32
18
10:56
6
11:02
11:17
4
11:21
11:23
3
11:26
11:27
7
11:34
15
11:49
11:50
29
12:20
ゴール地点
天候 曇り。皆野町の最高気温は27℃ほど。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🐝行き
ラビュー&秩父鉄道で皆野駅へ。ラビュー空いてた。
🐝帰り
満願の湯まえのバス停「秩父温泉前」から皆野町営バスで皆野駅へ。皆野町営バスは現金のみ使用可。帰りのラビューは混んでた。
コース状況/
危険箇所等
危ない場所はまったくないです。
その他周辺情報 🐝皆野駅前の「まちかど観光情報館」
バス停と無人の観光情報案内所とトイレがある。トイレきれい。
🐝満願の湯
下山後の温泉、広めのお風呂にご飯🍺どころもあり、かんぺき。脱衣所のロッカー、100円玉入れて施錠するタイプです(100円玉は返却されます)。
ここから皆野町営バスで皆野駅に戻れます。ありがたし。
秩父周辺、Yahoo雨雲レーダーではこの時間は雨となっていたが、降ってない。よし。
2025年06月08日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/8 8:54
秩父周辺、Yahoo雨雲レーダーではこの時間は雨となっていたが、降ってない。よし。
手前の和銅黒谷で降りる人が多く、皆野駅で降りたのは私だけ。
2025年06月08日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 9:15
手前の和銅黒谷で降りる人が多く、皆野駅で降りたのは私だけ。
駅からほんの少し歩いたところにバス停があって、無人の観光案内所がある。きれいなトイレもある。ここで準備した。虫にたかられてヤセ尾根から落ちないよう虫除けスプレーしゅしゅしゅしゅーっゲホゲホ
2025年06月08日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/8 9:17
駅からほんの少し歩いたところにバス停があって、無人の観光案内所がある。きれいなトイレもある。ここで準備した。虫にたかられてヤセ尾根から落ちないよう虫除けスプレーしゅしゅしゅしゅーっゲホゲホ
駅の写真も撮る。秩父鉄道の駅はみんなかわいい。秩父音頭のふるさとということです。
2025年06月08日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 9:26
駅の写真も撮る。秩父鉄道の駅はみんなかわいい。秩父音頭のふるさとということです。
駅脇かられっつごー!
2025年06月08日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:26
駅脇かられっつごー!
車道をてくてく歩いてゆきます。皆野橋にさしかかる。
2025年06月08日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:34
車道をてくてく歩いてゆきます。皆野橋にさしかかる。
左奥の山が破風山のようです。下を流れるのはおなじみ荒川。すでに川幅広い。
2025年06月08日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:35
左奥の山が破風山のようです。下を流れるのはおなじみ荒川。すでに川幅広い。
少し行くと今度は郷平橋。こっちは荒川と赤平川の合流箇所なんですと。
2025年06月08日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:37
少し行くと今度は郷平橋。こっちは荒川と赤平川の合流箇所なんですと。
皆野アルプスの大渕登山口はここをまっすぐらしい。桜ヶ谷コースは左。
2025年06月08日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:41
皆野アルプスの大渕登山口はここをまっすぐらしい。桜ヶ谷コースは左。
かわいい蔵飾り🎀
2025年06月08日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:42
かわいい蔵飾り🎀
長い車道歩きで早くも疲労感が漂います。ぶこーさんが応援してくれてるよっ!
2025年06月08日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:48
長い車道歩きで早くも疲労感が漂います。ぶこーさんが応援してくれてるよっ!
30分ほど歩き、ようやくハイキングコースの標識が現れたけど、
2025年06月08日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 9:58
30分ほど歩き、ようやくハイキングコースの標識が現れたけど、
まだまだ舗装路が続く。夏はちょっと辛いかも〜
2025年06月08日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:02
まだまだ舗装路が続く。夏はちょっと辛いかも〜
でもこのコース、眺めがよい
2025年06月08日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:04
でもこのコース、眺めがよい
右側ゆずかな?
2025年06月08日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:10
右側ゆずかな?
ここは右へ。
2025年06月08日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:21
ここは右へ。
ようやく登山口だ!!!カウンターぽち。クマ注意板もたくさんあった。夏でもいるかな。
2025年06月08日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/8 10:22
ようやく登山口だ!!!カウンターぽち。クマ注意板もたくさんあった。夏でもいるかな。
右がコース。
2025年06月08日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:25
右がコース。
YouTuberが冬季閉鎖と言っていた観光トイレ。水洗で紙もあるきれいなトイレでした。
2025年06月08日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:28
YouTuberが冬季閉鎖と言っていた観光トイレ。水洗で紙もあるきれいなトイレでした。
ずっと虫がね、すごいです。そりゃそうだよね。
2025年06月08日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:29
ずっと虫がね、すごいです。そりゃそうだよね。
何度か車道を横切る。
2025年06月08日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:31
何度か車道を横切る。
このへんだったか、鹿の親子を見かけた。ぴゅいって鳴いて一目散に逃げていった。
2025年06月08日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 10:31
このへんだったか、鹿の親子を見かけた。ぴゅいって鳴いて一目散に逃げていった。
アスファルトは長く歩くと膝が痛くなってくるのに、土の道は膝が痛くならない♪
2025年06月08日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:34
アスファルトは長く歩くと膝が痛くなってくるのに、土の道は膝が痛くならない♪
また車道に出た。
2025年06月08日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:37
また車道に出た。
無人販売所も無ゆず
2025年06月08日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:37
無人販売所も無ゆず
看板を無視して少し左にいってしまった。左は謎の竹藪トンネルがあって古い階段や踏み跡があったけどすぐに行き詰まりました。
2025年06月08日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:38
看板を無視して少し左にいってしまった。左は謎の竹藪トンネルがあって古い階段や踏み跡があったけどすぐに行き詰まりました。
こっちでした。破風山ってちゃんと書いてあるじゃんねー。
2025年06月08日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:40
こっちでした。破風山ってちゃんと書いてあるじゃんねー。
今日の石はこれだけ。皆野町🪨
2025年06月08日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:41
今日の石はこれだけ。皆野町🪨
まあまあ登り続きで滝汗だよー。
2025年06月08日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:43
まあまあ登り続きで滝汗だよー。
感じのいい道ようやく出現。
2025年06月08日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:46
感じのいい道ようやく出現。
高橋沢コースとの合流地点。
2025年06月08日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:50
高橋沢コースとの合流地点。
今日は舗装路orこういう道がずっと続くなぁ。歩きやすっちゃ歩きやすい。
2025年06月08日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:55
今日は舗装路orこういう道がずっと続くなぁ。歩きやすっちゃ歩きやすい。
いろんな木がはえてる。
2025年06月08日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 10:56
いろんな木がはえてる。
大きな東屋に到着。風戸方面から20名ほどの大集団が現れそのまま山頂へ向かう様子だったので、いったんここでおにぎり食べて待つことにした。
2025年06月08日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:04
大きな東屋に到着。風戸方面から20名ほどの大集団が現れそのまま山頂へ向かう様子だったので、いったんここでおにぎり食べて待つことにした。
静かで美しい林。気持ちいい。
2025年06月08日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:06
静かで美しい林。気持ちいい。
凍らせた水はここまでで1/3くらい溶けてた。そんなに気温は高くないみたい。
2025年06月08日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:07
凍らせた水はここまでで1/3くらい溶けてた。そんなに気温は高くないみたい。
先ほどの集団がたいそう賑やかに戻ってきて東屋を埋め尽くしたので入れ替わりで山頂へ向かいました。
2025年06月08日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:17
先ほどの集団がたいそう賑やかに戻ってきて東屋を埋め尽くしたので入れ替わりで山頂へ向かいました。
山頂直下はアセビの茂るヤセ尾根と聞いているためビビっている。
2025年06月08日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:17
山頂直下はアセビの茂るヤセ尾根と聞いているためビビっている。
これかあ?だいじょうぶそう🙆
2025年06月08日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:19
これかあ?だいじょうぶそう🙆
咲いてないとどれがアセビかわかんないや。
2025年06月08日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:21
咲いてないとどれがアセビかわかんないや。
着いたー!わーいわーい!
2025年06月08日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/8 11:21
着いたー!わーいわーい!
ぼろぼろ三角点😭
2025年06月08日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:21
ぼろぼろ三角点😭
モヤっといい景色、いっぱい山が見える
2025年06月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:22
モヤっといい景色、いっぱい山が見える
武甲山ずっと見守りありがとうございます。
2025年06月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/8 11:22
武甲山ずっと見守りありがとうございます。
帰宅後に調べたら、手前は蓑山、その右奥が大霧山、右端見切れてるのが丸山かなと思われる。登ったことがある山が見えて、それが増えてきたのがうれしい☺️
2025年06月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:22
帰宅後に調べたら、手前は蓑山、その右奥が大霧山、右端見切れてるのが丸山かなと思われる。登ったことがある山が見えて、それが増えてきたのがうれしい☺️
で、よく山頂にホバリングしてるコイツいるじゃん、クマバチなのかな?ブンブンいっぱい飛んでた。刺さないといいますけどなんかちょっとね。
2025年06月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:22
で、よく山頂にホバリングしてるコイツいるじゃん、クマバチなのかな?ブンブンいっぱい飛んでた。刺さないといいますけどなんかちょっとね。
なので滞在2分で下山開始です。
2025年06月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:22
なので滞在2分で下山開始です。
さっきの東屋まで戻り、風戸方面へ下山します。今日は山頂〜東屋間でしか人に会わなかったな。
2025年06月08日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:27
さっきの東屋まで戻り、風戸方面へ下山します。今日は山頂〜東屋間でしか人に会わなかったな。
いい感じの道♪
2025年06月08日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:30
いい感じの道♪
急にどうした!という感じの急な階段😢
2025年06月08日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:32
急にどうした!という感じの急な階段😢
気をつけて歩きましょうですって。ほんとだよ。
2025年06月08日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:34
気をつけて歩きましょうですって。ほんとだよ。
かんふれ
2025年06月08日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:35
かんふれ
あれ??猿岩通り過ぎちゃってたの……?!
2025年06月08日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:37
あれ??猿岩通り過ぎちゃってたの……?!
ひたすら降りる。おりやすい道。汽笛の音が何回か聞こえた。
2025年06月08日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 11:42
ひたすら降りる。おりやすい道。汽笛の音が何回か聞こえた。
分岐。みんな大好き皆野アルプスを外れ、私は温泉方面へ下山だ!
2025年06月08日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:49
分岐。みんな大好き皆野アルプスを外れ、私は温泉方面へ下山だ!
石ごろごろとか大量落ち葉とか変な石段とかなくて歩きやすし。
2025年06月08日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:49
石ごろごろとか大量落ち葉とか変な石段とかなくて歩きやすし。
途中1箇所だけ見た目がコワイ橋があったよ。
2025年06月08日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:53
途中1箇所だけ見た目がコワイ橋があったよ。
これ。乾いていればだいじょーぶ
2025年06月08日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:53
これ。乾いていればだいじょーぶ
住んではなさそうな、年季入ったおうち
2025年06月08日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:55
住んではなさそうな、年季入ったおうち
下山。カウンターぽち。クマにも会わずよかったよ。
2025年06月08日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:56
下山。カウンターぽち。クマにも会わずよかったよ。
下山後のボーボー。
2025年06月08日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:57
下山後のボーボー。
ここにもかわいい蔵が。こちらはもう使われてなさそうでした。
2025年06月08日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 11:59
ここにもかわいい蔵が。こちらはもう使われてなさそうでした。
名所
2025年06月08日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:03
名所
どうでしょう?鏡肌
2025年06月08日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/8 12:03
どうでしょう?鏡肌
バス停への近道。近道はいつもなんかこわい。
2025年06月08日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:05
バス停への近道。近道はいつもなんかこわい。
ケモノ道。
2025年06月08日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:11
ケモノ道。
近道終了しほんとに下山ー!無事でよかったです。
2025年06月08日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:13
近道終了しほんとに下山ー!無事でよかったです。
お風呂に向けて意気揚々と歩く。栗の花ふわふわすごい!
2025年06月08日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:13
お風呂に向けて意気揚々と歩く。栗の花ふわふわすごい!
老人ホームの横の道。いい感じ。今更晴れるじゃん。
2025年06月08日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:17
老人ホームの横の道。いい感じ。今更晴れるじゃん。
斜面いっぱいのお花がかわいい。
2025年06月08日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:17
斜面いっぱいのお花がかわいい。
キャンプ場がある。トイレもあったよ、左の小屋。
2025年06月08日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:18
キャンプ場がある。トイレもあったよ、左の小屋。
満願の湯の駐車場、それなりに混んでそうなふんいき
2025年06月08日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 12:19
満願の湯の駐車場、それなりに混んでそうなふんいき
ゴーーーール!!
2025年06月08日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/8 12:20
ゴーーーール!!
お風呂さいこーだった!🍺🐷もおいしー!!
2025年06月08日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/8 13:27
お風呂さいこーだった!🍺🐷もおいしー!!
このバスは現金のみです。
2025年06月08日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 14:00
このバスは現金のみです。
順調に皆野駅に到着。帰りは数名ハイカーいらっしゃいました。
2025年06月08日 14:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/8 14:29
順調に皆野駅に到着。帰りは数名ハイカーいらっしゃいました。
うぇっすごいね
2025年06月08日 15:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/8 15:00
うぇっすごいね
撮影機器:

装備

個人装備
アンダーシャツ 半袖シャツ パンツ タイツ キャップ グローブ

感想

初・破風山です。
心配だったこと①虫
案の定たくさんいた。ブーンいうやつと蝶が多かった。でも危ない虫は出会わなかったのでよかった。
心配だったこと②山頂直下のヤセ尾根(細いところ苦手なんで)
全然平気だった。虫にびっくりして崖下に転げ落ちることなく下山できてよかった。

日曜なのに山頂付近以外では人に会うことは一切なく。みんなもっと早い時間に歩いてるのか、前原尾根のほうを歩いているのか……ヤマレコやネットで破風山情報を調べると、前原尾根から行く皆野アルプスのルートばかりでてくる。桜ヶ谷コースは舗装路歩きが長いから人気がないのかしら。確かに暑いなか歩くのはちょいと辛い。でも歩きやすくて眺めもよいコースでした。寒くなったらまた来たいかも。
で、人に会うことはなくても、虫がぶんぶん言い鳥もやかましくさえずるので静けさはなく賑やかでした。山頂下の東屋のところは不思議と静かだった。
満願の湯と帰りのラビューはそれなりに混んでて、やっぱり日曜だなぁって感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら