記録ID: 8272442
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
裏燧林道から行く尾瀬ヶ原 もりもりの水芭蕉とリュウキンカ(*´∀`)♪
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 886m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:51
距離 29.1km
登り 886m
下り 687m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沼山→御池 バス800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●御池〜三条ノ滝 序盤はゆるやかな登りとなります。少し残雪はありますがアイゼンは不要です。 その後は三条ノ滝まで木道のある下りなのでらくらくです。分岐から滝までは勾配がキツくなります。新しい三条ノ滝展望台は滝の眺望を間近に楽しめます。 ●三条ノ滝〜尾瀬ヶ原 緩やかに登って行きます。途中に平滑の滝の展望台があります。温泉小屋からは木道が続きます。 ●見晴し〜尾瀬沼 キツイ登りではありませんが同じような景色が続くので意外と長く感じます。峠を過ぎると残雪が残っています。下りなのでスリップ注意です。 ●尾瀬沼〜沼山峠 木道が続きます。沼山峠頂上付近は残雪が残っています。木道は滑りやすいので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 毎度の駒の湯です。 大人700円(シャンプー、ドライヤーあり) かけ流しのいいお湯ですね〜🎶 |
写真
撮影機器:
感想
何度も尾瀬には訪れていますが…
未踏の裏燧林道から尾瀬にチャレンジです😃🎶
何といっても最大の見所は三条ノ滝ですね〜🎵
近づくにつれて轟音が響きわたり、見なくとも凄い水量が感じとれます
そして目の前に現れた三条ノ滝は、ハンパない水量と轟音が圧巻〜(@ ̄□ ̄@;)!!
裏燧林道は登山者も少なく淋しい感じですが、その分ゆっくりと楽しめました
見頃は過ぎていますが水芭蕉やもりもりのリュウキンカ、タテヤマリンドウのかわいい花たちや、至仏山、燧ケ岳の眺望も素晴らしく、なが〜い木道歩きもアッという間
見晴から沼尻までは疲れもあり長く感じてヘトヘトでしたが、尾瀬沼周辺も水芭蕉がもりもりで疲れも癒され、30km近い行程も最後まで歩き通せました(*´∀`)♪
今年は水芭蕉やリュウキンカも含めて様々な花たちの当たり年なんですね〜🎵
これから楽しめるニッコウキスゲも楽しみです(*´∀`)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
ワンデイ周回、ご苦労様でした
またしてもニアミスとはびっくりです
三条の滝は一見の価値ありでしたね
ミズバショウは見晴〜赤田代周辺もそうですがあちこちの田代で盛況なようで飽きませんでしたね
今度ぜひおすすめのハイクルートありましたらご一緒させてください
コメントありがとうございます🙇
レコを拝見しました。
水芭蕉は少し過ぎた感じではありましたが良かったですよね〜🎵
そして三条の滝は圧巻だったた思います。
やっぱり尾瀬は何度も訪れても奥深いですね〜🎵
こらからもレコを楽しみにしてます。
またどこかでお会いしましょう( ^∀^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する