記録ID: 827357
全員に公開
ハイキング
東海
野伏ヶ岳
2016年03月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:09
7:45
78分
駐車場
9:03
9:13
113分
牧場跡
11:06
11:25
18分
山頂
11:43
11:53
57分
急登前
12:50
12:52
62分
牧場跡
13:54
駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所ありません。 最後の急登雪が少ないため少し狭い所があります。 |
その他周辺情報 | 満天の湯が車で10分程の所にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
スノーシュー
|
---|
感想
岐阜県郡上市にある野伏ヶ岳に行ってきました。
愛知県から比較的近くてアクセスが良く、冬季限定の山らしい野伏ヶ岳です。
7:30分には駐車場が満車で私達は何とか駐車できました。
数日前の雨と気温の高さで登山道には雪が所々ありませんでした。
牧場跡までアイゼンも付けずにあるきました。
牧場跡から尾根に上がり、最後の急登を登り山頂に着いたら大勢の人が昼食を取っていました。
360度の大展望で白山・北アルプス・乗鞍岳・御嶽山・中央アルプス・荒島岳・
能郷白山・伊吹山まで望む事ができました。
仲間の1人がアイゼンを忘れてしまい、スノーシューで登っていたので山頂まで来れないので直ぐに下山しました。
急登前の所で合流して昼食を取り駐車場まで戻ります。
2名が足をつってしまったため2班に分かれ下山しました。
途中にこの山を良く知る人と合流してショートカットの連続で時間がかからず下山できました。
天気が良い日にはとても良い山なのでまた来年来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する