また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 82757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

船形山〜ブナの森を抜けて錦繍までの長い道のり〜

2010年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:28
距離
14.8km
登り
1,072m
下り
1,073m

コースタイム

8:50 旗坂駐車場
8:55 登山口
9:15 旗坂平
9:27 一群平
9:47 鳴清水
10:30 三光の宮(おやつタイム)
10:50 三光の宮出
11:20 瓶石沢分岐点(升沢小屋へ)
11:30 升沢小屋(沢登りへ)
12:15 千畳敷
12:40 山頂(お昼タイム)
13:15 山頂出発(蛇ヶ岳へ)
14:08 蛇ヶ岳山頂
14:20 草原(しばしの休息、写真タイム)
14:45 瓶石沢分岐点
15:10 三光の宮(写真タイム)
15:40 鳴清水
16:23 登山口
天候 曇り時々晴れ
山頂付近はガスのち晴れのち小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂キャンプ場駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山口からしばらく旗坂平まで登りが続くがブナの樹林帯を歩くので気持ち良い。
落ち葉が多く、クッションになって歩きやすい。ドロドロになることもない。
三光の宮からは北泉ヶ岳、泉ヶ岳までのブナ林が一望でき展望が良い。
 (休んでいると冷えてくるのでジャンパー必要)
升沢小屋からの沢登りは前日の雨にもかかわらず水量が多くもなく渡渉できる。
しかし、後半はきつい登りが続くので、ここを下りる際には滑りやすく難渋することも視野に入れておいた方がいい。
千畳敷から山頂までは尾根道を歩くので展望がとても良い。
山頂は晴れていれば眺望が素晴らしい。風が強くて寒いのでジャンパー必要。
山頂避難小屋はきれいでトイレもある。水場はない。
蛇ヶ岳〜草原〜瓶石沢分岐は道がぬかるんでいる個所もある。

沢登り、泥跳ねもあるのでスパッツは必要。
歩いていると暑くて汗びっしょりになるが休んでいると体が冷えてくるので防寒対策を考えておいた方が良い。

旗坂駐車場は30台以上は駐車可能。キャンプ場にトイレ有り。登山ポストあり。
おなじみ登山口
熊さんがいるそうだが
逢わなかった〜。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
おなじみ登山口
熊さんがいるそうだが
逢わなかった〜。
登山口のブナ林はまだ緑。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
登山口のブナ林はまだ緑。
一群平あたりからブナ林が黄葉。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
一群平あたりからブナ林が黄葉。
三光宮からの眺め。北泉ヶ岳方面。
谷は紅葉しています。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
三光宮からの眺め。北泉ヶ岳方面。
谷は紅葉しています。
かえるくん、眠そうですね。
あまり動かない。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
かえるくん、眠そうですね。
あまり動かない。
落ち葉の多いふかふかの登山道。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
落ち葉の多いふかふかの登山道。
瓶石沢分岐点。
蛇ヶ岳と升沢小屋に分かれる。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
瓶石沢分岐点。
蛇ヶ岳と升沢小屋に分かれる。
升沢小屋。
外観はとてもきれい。
2010年10月16日 23:44撮影
10/16 23:44
升沢小屋。
外観はとてもきれい。
升沢小屋前にて。ここから沢登り。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
升沢小屋前にて。ここから沢登り。
きれいな水が流れている。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
きれいな水が流れている。
赤の印を頼りに渡渉していく。
2010年10月16日 23:58撮影
10/16 23:58
赤の印を頼りに渡渉していく。
きのこづくしの幹。
2010年10月16日 23:58撮影
10/16 23:58
きのこづくしの幹。
まだまだ渡渉します。
このあたりから急勾配。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
まだまだ渡渉します。
このあたりから急勾配。
ドウダンオレンジ。展望拓ける。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
ドウダンオレンジ。展望拓ける。
階段状の道をずっと登りつめる。
2010年10月17日 00:00撮影
10/17 0:00
階段状の道をずっと登りつめる。
千畳敷の標識。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
千畳敷の標識。
千畳敷から見た三峰山北泉ヶ岳。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
千畳敷から見た三峰山北泉ヶ岳。
前船形山?
陽が当たって紅葉が目に付く。
2010年10月16日 23:45撮影
10/16 23:45
前船形山?
陽が当たって紅葉が目に付く。
山頂小屋が良く見える。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
山頂小屋が良く見える。
山頂近くの南斜面。
黄葉がとてもきれい。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
山頂近くの南斜面。
黄葉がとてもきれい。
もこもこ錦繍。
キルティングされているみたい。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
もこもこ錦繍。
キルティングされているみたい。
山頂標識。
大きいです。
2010年10月17日 00:06撮影
10/17 0:06
山頂標識。
大きいです。
山頂から黒伏山を望む。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
山頂から黒伏山を望む。
空はとても青い。
このあと雲がかかり小雨降る。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
空はとても青い。
このあと雲がかかり小雨降る。
山頂付近の南斜面。
こちらの方角の紅葉が一番きれい。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
山頂付近の南斜面。
こちらの方角の紅葉が一番きれい。
蛇ヶ岳〜三峰山〜、後白髪山。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
蛇ヶ岳〜三峰山〜、後白髪山。
ミヤマナラ(ミズナラ)の紅い紅葉。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
ミヤマナラ(ミズナラ)の紅い紅葉。
ミネカエデの紅葉。
2010年10月16日 23:46撮影
10/16 23:46
ミネカエデの紅葉。
升沢小屋周辺の紅葉。
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
升沢小屋周辺の紅葉。
ウリハダカエデの黄葉。
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
ウリハダカエデの黄葉。
蛇ヶ岳標識。
山頂らしくない。
2010年10月17日 00:14撮影
10/17 0:14
蛇ヶ岳標識。
山頂らしくない。
池塘と草原。
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
池塘と草原。
草原の中をトラバース。
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
草原の中をトラバース。
ゆらゆら揺れる草原の道
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
ゆらゆら揺れる草原の道
アカモノが季節外れ。
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
アカモノが季節外れ。
草原の道を振り返る
2010年10月16日 23:47撮影
10/16 23:47
草原の道を振り返る
イエローグラスと樹木の紅葉。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
イエローグラスと樹木の紅葉。
カエデの黄色い黄葉。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
カエデの黄色い黄葉。
コシアブラの薄緑。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
コシアブラの薄緑。
ブナやカエデの紅葉。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
ブナやカエデの紅葉。
カエデの真っ赤に黄葉が引き立て役。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
カエデの真っ赤に黄葉が引き立て役。
三光の宮から見た錦繍の眺め。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
三光の宮から見た錦繍の眺め。
三光宮石碑
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
三光宮石碑
ブナ林の黄葉。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
ブナ林の黄葉。
ブナに囲まれた登山道。
太陽が当たるとぽっと輝く。
2010年10月16日 23:48撮影
10/16 23:48
ブナに囲まれた登山道。
太陽が当たるとぽっと輝く。

感想

紅葉を求めて家から比較的近い船形山へ。
5月下旬、初めて登った時はまだ残雪があり、山頂に立った時の感動、眺望の素晴らしさに高揚して
意気揚々として帰り道についたはずなのに道に迷ってしまったあの日。
あのときの登山道とは全く似ても似つかぬ景色。
季節が変わればこんなにも山の景色は変わるもの。
登山口から鳴清水あたりまではブナ林はまだ生き生きとした緑。
鳴清水からブナも黄葉しており、枯れた茶色も混ざってそれなりにきれいだ。
オオカメノキやカエデ、ミズナラなどは色づいているが
ブナも含めて枯れてしまって葉っぱが落ちてしまったという樹木も多い。
落ち葉が多くて歩きやすいのは助かった。
三光の宮から大倉山〜北泉ヶ岳〜泉ヶ岳に連なるブナ林の紅葉はすばらしい。
もう少し色づいてくれればとも思うが、太陽の光を浴びると一気に輝きを増す。
ここまでの登山者は多くて、ここで引き返す方、升沢小屋までで引き返す方もあり。
途中ご一緒したシニア年齢の方々のグル-プのリーダーが私の御近所(隣隣の町)さんで
自分の山の会に入っていっしょに登る?なんて誘われたけど、愛想笑いで曖昧な返事してしまった。失礼だったろうか?(年齢層が上の方々で居心地がどうかな〜って考えてしまった)
升沢小屋から沢登りは水量は多くもなく渡渉し始めたが滑りやすいのも確実。
結構下ってくる方々が多くて、急こう配のところなど登るのも苦しいけど
下るのも更に大変なんじゃなかろうか?
(下ってくる方々、70代以上の方がほとんどだったような?)
千畳敷に出ると一気に展望が拓け、後を振り返ると素晴らしい紅葉の眺め。
尾根道に出て一気に山頂目指す。
二口渓谷、大東岳、仙台神室、蔵王連峰の遠望、黒伏山の切り立った崖、北方面は雲がかかって見えず、西には三峰山、後白髪山、北泉ヶ岳、泉ヶ岳、七ッ森など
展望が素晴らしくてずっと眺めていたかったが
風が強くて寒くてじっとしていられず。
山頂小屋でしばらく休んだのち、蛇ヶ岳経由で下山開始。
山頂付近の南斜面の紅葉&黄葉は錦繍の装いで陽が当たるときれいに輝く。
ここまで来るのにどれだけの行程があっただろうか。。。。
新緑の頃からまた再び訪れるのにどれだけの月日が流れただろうか。。。(わずか5カ月だけど)
紅葉の時期だけでなく、花盛りの頃にも来たかったなぁ。。。
山頂小屋で宿泊予定の御夫婦2組とすれ違ったけれど
あの展望の良い山頂で、夕焼けと夜明けを見る事ができるなんて羨ましい!!
一日の終わりと一日の始まりを山で迎える、というのはシンプルなようで贅沢な絶景の楽しみ方だろうなぁ。
いつかは山小屋泊まりに挑戦できたら。。。
あれやこれやと考えながら蛇ヶ岳を下り心地よい草原に出た。
草原道のトラバースは最近お気に入りである。(ここにもオアシスがあった)
今度は迷うことなくスムーズに瓶石沢分岐に出て三光の宮で再び紅葉のブナ林を眺め一気に帰路に。
陽が傾き登山道を樹林帯を明るく照らす。
登山道は落ち葉で覆われていて陽の光で明るくぽっと浮き上がる。まさに紅葉マジック。
なんだかんだと考えながら登山口に下山。
駐車場に戻ると山頂近くですれ違った御夫婦がいて、
升沢小屋に下りる沢下りをしたため、大変で疲れ切ってしまったとか(やっぱり。。。)

7時間30分ほどの山行だったけれど、今回珍しく沢登りの途中で太ももが筋肉痛になってしまった。非常に疲労困憊。
やはり船形山は一筋縄ではいかない大変立派な山です。眺望も紅葉もexcellent!!
大滝から登られた方にも多くすれ違ったけれど次回は大滝からのぼってみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

おはようございます
昨日は雨予報ではなかったんですが…
そちらでも雨がぱらついたのですね。
紅葉は曇りでもそれなりの味わいがありますけど、
遠望では、やはり晴れ間が一番ですね
ちなみに「もこもこ錦繍」の下り、
私はブロッコリーとか上司のパンチパーマとか、
そんな世俗的なことを連想してました…
2010/10/17 8:14
もこもこ錦繍
コメントありがとうございます。
「もこもこ錦繍」は響きが可愛くて自分ではお気に入りの表現です。
確かにブロッコリーやパンチパーマにも見えますね。
お山のいろんな表情は
愛らしく可愛い表現で、ときには食べたくなるような言葉に喩えたいと思います。
2010/10/17 14:47
きれいですねぇ、船形山の紅葉
 こんにちはmeikenさん。船形の紅葉いいですねぇ
特に37枚目の『イエローグラスと樹木の紅葉』写真 、最高ですね。
それと、びっくり は35枚目のまだがんばって咲き残っているアカモノ。見られて良かったですね、本当に

また『錦繍』という言葉を使いこなせるmeikenさん、すごいですね。恥ずかしながら、私なんか改めてこの『錦繍』という言葉の意味をネットで調べて見ましたョ。
2010/10/17 16:19
錦繍について
「錦繍」は宮本輝さんの「錦繍」という本のタイトルがずっと記憶に残っていて紅葉になると使いたくなります。
蔵王で元夫婦二人が再会して手紙のやり取りをする話だったと思います。元の鞘に収まるのではなく、昔の時間の理解をしあうというお話だったような…(間違っていたらすみません)
この本とは関係ないですが
お山の綺麗な紅葉を見ると錦秋ではなく錦繍を使いたいのです。
自分なりに錦繍シリーズで登山記録つけています。
2010/10/17 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら