奥信濃100 50km


- GPS
- 08:50
- 距離
- 47.7km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 2,378m
コースタイム
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 8:50
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回、奥信濃100 50kmに参加。
仲間の皆さんと6名で参加。1名は100kmチャレンジ。
11:30スタートなので、暑くなりそう。
スタートして、ゲレンデを登って下るループをクリアしてトレイルへ。
最初のエイドまでで心拍数が上がりすぎて、どうも調子が悪い。
ゆっくり歩いて、ひたすら息を整える。
とにかく、辛い前半だった。
でも本沢川沿いのトレイルは最高。ここはレースじゃないと走れないなー。
最後の急登を終えて、一度林道へ。
息つく間もなく、再びトレイルへ。ここからは景色がガラッと変わって美しい森。
約1.5km 300m upしてコース最高地点。
ここからは走れるトレイルです。
しかしすぐに林道へ。再びトレイル登り返し。
登り返しがあるの把握していなかったので、メンタルやられました。。。
再び下りが始まるとここからは林道パート
ここは4kmちょっとあります。まあまあ長い。。。
コースわきには雪も残っていてひんやりします。
ここはひたすら走る。
1回目のカヤの平エイドへ。
補給を終えて、奥信濃のもう一つの名物ブナの原生林の極上トレイルへ。
日本一のダウンヒルはひたすら集中して走ります。
写真撮ってる余裕なし。
一度下りきって、登りパートスタート。
少しだけロードを経由してから、カヤの平に向けての上り。
最後めちゃ急登です
急登が終わると緩い下り道。ここで油断して転倒。。。指を痛める(骨折)
2回目にカヤの平エイドを関門の30分前に通過。
ここからはひたすら長い林道下り。約14km。
ランナーズハイの神様降臨で良く走れました。
カヤの平ラウンドと併せて100人以上抜きました
最後糠千エイド手前でライト装着
ゴールまでは暗くなって足元見えにくいですが5km走ってゴール。
前半どうなるかと思ったけど、なんとか盛り返して良かった。
ビールを飲みながら、仲間の100kmゴールを見届ける。
100kmの咲楽ちゃんのゴールも見届ける。感動。(YouTube見てね)
とても素敵なコースで良い一日でした。
来年は100kmにしようかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する