刈羽黒姫山(柏崎)(磯之辺)


- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 421m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 晴れ 北風微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場着く手前3km程から電波ありません、地図のダウンロードはそれ以前に。 折居の方も行ってみましたが、駐車場がどこかわからなかったです。登山口より手前にも停められるようなところあるかなー?とりあえず、1台も止まってませんでした。 |
写真
感想
【刈羽三山1Day制覇 2座目】
登り始める前にハプニング。
本当は折居から登りたかったのだが、めちゃくちゃわかりにくい。折居バス停付近で道路の工事してることもあって、曲がるところがわからず2往復。
折居登山口に行ってみたものの、車ゼロ。全て人ん家の畑か敷地に見えて、路駐して迷惑かけても困るなと思い磯之辺に向かいました。(本当は熊が怖すぎた。明らかにマイナールートだしこの山は結構熊が出ると聞く。)
折居から磯之辺までは40分ほど。ここで1時間程のロス。仕方ない、登るスピードを上げればいいのだ(脳筋)。ちなみに国道走るんだけどコンビニはゼロです。
磯之辺はわかりやすい駐車場になっており、結構な台数停められそう。駐車場から登山口もすぐそこ、ぼっとんだけどトイレもあります。先行者2組。この時点で心からこっちに移動してきてよかったと思った。
米山と比べて登山道が広い、落ち葉のふかふかロードでめちゃくちゃ登りやすい。と思ったのは束の間、結構な急登が続きます。
4号目で下山してくる1組、5号目の休憩場で1組とすれ違い切ってしまい、この山でひとりぼっち確定。せっかく折居から移動してきたのに急に不安になる。仕方ない、さっさと登ろう。歌いながら鈴振りまくりながら(これの効果の真相はいかに)、しんどいけど急登登る。
こちらの登山道は本当に綺麗に整備されており、地元の人に愛されてる、みんなに愛してほしい山なんだな~と思いました。
何号目って書いてくれてあるとめちゃくちゃモチベになった。
30分ほどで頂上。綺麗に整備された山頂でした。今回は忘れられないひめジャンの看板は避難小屋の中にあります。お邪魔して登山者名簿に名前を書いてたくさん写真撮った。ここも蜂とアブと虫がたくさん。早めに退散。
連日の晴れのおかげで滑ることもなく下りやすい。あっという間に下山しました。もちろん、歌いながら。
ここで終わろうと思って靴の紐を緩めたのですが、車に乗って電波のあるところまで戻り八石山を調べると、意外に近い。そして自分の体力的にもまだまだ登れそう、気温もそこまで上がってない(25℃)、天気も良さそう。
よし、1日で刈羽三山制覇するぞ。と迫田登山口に向かう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する