記録ID: 8284391
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿の茶野へ紅花山芍薬を見に ミノガ峠からピストン
2025年06月13日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 294m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時50分頃峠に着きましたが先行車はなし。下山時にちょうど1台着いた車がいました。 トイレは無いので、ぷらっとパーク多賀SAで済ませてきました。 林道御池線でミノガ峠までは10kmほどあり、道幅が狭く、すれ違いができない区間が多いです。落石や落ち枝があり、一部湧水が道路を流れています。途中で工事?をしており、そのトラックとすれ違いましたが、ちょうど道幅のあるところで良かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ミノガ峠からの入口を間違えて大見晴の方向に入ってしまい、途中の分岐からピンテに従って進み、急斜面を降って正しい登山口へ。ミノガ峠から林道御池線を東方向に進み左山側が開けたところが正しい登山口でした。 ミノガ峠登山口から途中の鉄塔までは、アップダウンの登山道で最後ちょっと急登です。特に危険な箇所はありません。登山道は何ヶ所か分岐がありますが、ピンテとヤマレコを頼りに進みました。(途中ピンテがたくさん付いた箇所があり悩みましたがヤマレコで方向を確認しました。) 鉄塔から桜峠までは、尾根の急登、ザレた道幅の狭いトラバース(ロープあり)の登りです。慎重に進めば大丈夫です。登山道は、途中、直登ルートと間違えましたが、ピンテを見失わないようにすれば大丈夫です。 桜峠から茶野までは、アップダウンのある比較的緩やかな道です。石灰岩が出た歩きにくい所があります。登山道は稜線に沿っていけば迷いません。 家に帰ってみたら私も連れもヤマビルに噛まれていました😱。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨に入り週末は雨模様。その前にサクサクっと紅花山芍薬を見に鈴鹿山地の茶野に行ってきました。
当初は鈴ヶ岳にも登ろうかと思っていましたが、連れが桜峠から茶野に至るカレンフェルト地形と紅花山芍薬に見惚れて(写真を撮り過ぎて)時間が過ぎます。茶野への往路は紅花山芍薬の花弁が閉じていたのが、帰路には多くが開いているので、またまた撮影大会、結局、そのまま下山することに(笑😆)。まぁ、紅花山芍薬が見れて良かったです。
今回の山行きで連れが運転した総走行距離は215.2kmでした。お疲れ様でした。私もしっかり🤩でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する