記録ID: 828506
全員に公開
ハイキング
甲信越
雪割草が咲く『早春の角田山』[桜尾根⇒宮前コースの周回]
2016年03月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:32
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 534m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は周回コースなので、灯台下の駐車場ではなく、越前浜側に駐車しました。 駐車スペースは100台以上あり、綺麗なトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :1(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:桜尾根20人程度、宮前2人】 ◆登山道に雪は無く(山頂付近は一部残雪有)、今回は普通の登山靴で支障ありませんでした。すれ違った人の足元を見ると、半分程度の方は長靴を履いていました。宮前コースの一部は泥濘の区間がありましたので、注意しましょう。 ◆桜尾根コースは、スパイク付き長靴が禁止になっています。 ◆宮前コース及び桜尾根コースは、正規ルートではありませんので、自己責任で登りましょう。 ◆本日は雪割草とキクザキイチゲが見頃(8分咲き)でした。カタクリはまだ早かったようで確認できませんでしたが、今月末頃までは花に彩られて角田山を楽しめるでしょう。 ◆本日のコース別の花量は、桜尾根を「10」とした場合、宮前コースは「5」といった例年並みな感じでした。 |
写真
撮影機器:
感想
残雪期を迎えた新潟の山から一転、本日は久しぶりに登山靴に履き替え、雪割草が見頃を迎えた角田山へ。
桜尾根コースは、この時期は大人気で平日でも大勢の登山者で賑わっていました。
昨年より10日ほど早く登ったこともあり、カタクリにはまだ早かったようですが、雪割草は良い感じで咲き誇り、終始、足元に目を配り、ゆったり写真を撮影しながら春の訪れを感じた昼時になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する