西沢渓谷、酒蔵カフェ櫂、ほったらかし温泉



- GPS
- 03:34
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 703m
- 下り
- 698m
コースタイム
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:30
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備がなされており不安無し。 サンダルは止めた方がよい。 |
その他周辺情報 | 蔵元カフェ櫂 蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 0553-22-4047 山梨県山梨市北567 https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19006315/ ほったらかし温泉 http://www.hottarakashi-onsen.com/ |
写真
感想
雨で山行が流れてどうしようと思案していたところ、別の山行が流れた友人から「西沢渓谷へ行きませんか」とお誘い。
迷うこと無く喜んで参加しました!
集合場所から中央道に進入すると天気予報が芳しくないせいか、全般的に流れていて順調に西沢渓谷の無料の市営駐車場へ到着しました。前回訪れたときには、空きがなく停めることができなかった駐車場も空いてました。
よもぎ餅を売っているマダムの迫力ある声掛けにドキドキしながら歩き始めました。
前回は通行止めで半周しか回れなかった西沢渓谷を今回は一周することができました。
雨の影響で水量は抜群です。轟音を立てて水が流れています。
五段の滝、恋糸の滝、乙輪の滝をはじめたくさんの滝もど迫力で鑑賞することができて満足です。
歩き慣れているメンバーと一緒ということもあり、予定よりかなり早く一周できましたので、友人のリクエストで養老酒造が経営している酒蔵カフェ櫂へ下山飯に行くことになりました。
繁盛店と聞き、移動中に電話予約しました。既に予約で満席ということで、空き次第ということで席予約しました。
到着すると駐車場の空きは1台。ギリギリセーフです。
カフェとなっている古民家は、1階は売店と団体客向けの広間となっており法事の後の方々がおられました。
2階はカフェとなっており、受付(兼)レジにいるスタッフへ声掛けすると予約席としてキープしてくださった板の間の卓へ案内してくださいました。予約しておいてよかったです。
ランチメニューから
蔵元ごはんセット 2,280円
を注文。
鮭の粕漬け
豚の角煮
粕汁
雑穀ごはん
漬物
鮭の粕漬けか豚の角煮のどちらかと味噌汁と白飯のセットを頼むこともできます。オプションで味噌汁は粕汁に、白飯は雑穀ごはんに変更することができます。
ランチを頼むとプラス330円でコーヒー、水ゼリーなども頼むことができます。
ランチは天然の素材の旨味に溢れています。どれをとっても美味しかったです。
特にどれかと言われたら滋養に満ちた優しい味の粕汁でしょうか。
無言になって食べました。
食後には、訪れてみたかったほったらかし温泉で入浴。900円です。
タオルは200円、バスタオルは1,000円でした。
露天風呂から街並み、山並みを眺めることが出来て癒されました。
帰りの中央道も上野原インターチェンジ付近で若干混雑したもののほぼ順調に流れて無事解散。
大満足の一日となりました。
蔵元カフェ櫂
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂
0553-22-4047
山梨県山梨市北567
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19006315/
ほったらかし温泉
http://www.hottarakashi-onsen.com/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する