ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8289152
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

なんか「異世界風味」がある(?)、鷹取山・神武寺ハイキングコース

2025年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
8.3km
登り
221m
下り
220m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:54
合計
3:18
距離 8.3km 登り 221m 下り 220m
9:54
26
10:20
10:27
5
10:32
10:39
26
11:05
11:12
10
11:22
11:39
6
11:45
11:46
9
11:55
4
11:59
12:10
3
12:13
12:17
55
13:12
ゴール地点
撮影などのため、大分ゆっくり歩いています
天候 曇り☁️
夕方から雨☔️
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】京急線 追浜駅
【帰り】京急線 神武寺駅
コース状況/
危険箇所等
▶追浜駅側の「鷹取山追浜登山口」が、立ち入り禁止との掲示が出ていて閉鎖されていました。どうやら落石があって追浜登山口〜磨崖仏の区間が立ち入り禁止になっているようです。
鷹取山公園入口に回れば、普通に入山出来ます。また山頂側から磨崖仏までは行く事が出来ます。(ログのルートを参照して下さい)
▶神武寺周辺の古い石段や石畳が滑りやすいです。雨の日などは特に転倒にご注意を。
▶石切り場跡を見学する際は、麓の介護老人保健施設「逗子ホームせせらぎ」の事務所に一声かけて下さい。
おはようございます、京急線 追浜駅です。
初めて降りました。
追浜は「おいはま」ではなく「おっぱま」と読むそうです(読めない…)
雨が降る前にサクッとショートハイク、行ってきます。
6
おはようございます、京急線 追浜駅です。
初めて降りました。
追浜は「おいはま」ではなく「おっぱま」と読むそうです(読めない…)
雨が降る前にサクッとショートハイク、行ってきます。
もうアジサイの季節…
12
もうアジサイの季節…
住宅地を歩く。
途中から高台に登って行く、めっちゃ急な道。
1
住宅地を歩く。
途中から高台に登って行く、めっちゃ急な道。
急坂登った先、あれが鷹取山か。
4
急坂登った先、あれが鷹取山か。
さて、鷹取山追浜登山口まで来たが…あれっ!?
「立ち入り禁止」?
ゲートにはガッチリ鍵がかかっている。なんで!?
てか、なんで立ち入り禁止なのかとか、迂回路の案内とか、何も書いてない(爆&泣)
うーん、しょうがない、地図を見ると今いる場所から西に住宅地を抜けた先に、鷹取山公園に入る道があるから、そっちに行ってみよう。
6
さて、鷹取山追浜登山口まで来たが…あれっ!?
「立ち入り禁止」?
ゲートにはガッチリ鍵がかかっている。なんで!?
てか、なんで立ち入り禁止なのかとか、迂回路の案内とか、何も書いてない(爆&泣)
うーん、しょうがない、地図を見ると今いる場所から西に住宅地を抜けた先に、鷹取山公園に入る道があるから、そっちに行ってみよう。
で、少し歩いて鷹取山公園入口。
こっちは普通に入れる。
9
で、少し歩いて鷹取山公園入口。
こっちは普通に入れる。
トキワツユクサ。
10
トキワツユクサ。
ワルナスビ。
淡い色のアジサイ。
9
淡い色のアジサイ。
海が見える…
登りきって、鷹取山公園。
3
登りきって、鷹取山公園。
岩場に練習してるクライマーさんが一杯。
3
岩場に練習してるクライマーさんが一杯。
公園のなかのコースの案内板。
下の方に、追浜登山口が立ち入り禁止な事も書いてはあった。
2
公園のなかのコースの案内板。
下の方に、追浜登山口が立ち入り禁止な事も書いてはあった。
磨崖仏までは行けるみたい。
見に行ってみよう。
2
磨崖仏までは行けるみたい。
見に行ってみよう。
石切り場。
おおっ、スゲェ!
10
石切り場。
おおっ、スゲェ!
うーん、サイズ感伝わらない…
10
うーん、サイズ感伝わらない…
石切り出すにしても、なんでこんな風にえぐったんだろう。
11
石切り出すにしても、なんでこんな風にえぐったんだろう。
サイズ感はこんな感じ。
14
サイズ感はこんな感じ。
遺跡を探険してるようにも見えなくないw
磨崖仏を見に行こう。
9
遺跡を探険してるようにも見えなくないw
磨崖仏を見に行こう。
ケイワタバコだ。
立派な株だが、ちょっと花は終盤かな。
16
ケイワタバコだ。
立派な株だが、ちょっと花は終盤かな。
ムラサキシキブ。
12
ムラサキシキブ。
磨崖仏。
写真で伝わらないけど、結構デカイ。
12
磨崖仏。
写真で伝わらないけど、結構デカイ。
いわれ。
昭和40年代…そんな昔の物じゃないんだw
なんか日本風じゃない感じもしてたけど。
4
いわれ。
昭和40年代…そんな昔の物じゃないんだw
なんか日本風じゃない感じもしてたけど。
磨崖仏。
穏やかなお顔。
8
磨崖仏。
穏やかなお顔。
近くの岩にケイワタバコ。
17
近くの岩にケイワタバコ。
ケイワタバコ。
終盤だね。
12
ケイワタバコ。
終盤だね。
ケイワタバコ。
最初の広場に戻って来て、鷹取山に登る。
と言っても、あっという間に山頂。
展望台に山頂標識が。
7
最初の広場に戻って来て、鷹取山に登る。
と言っても、あっという間に山頂。
展望台に山頂標識が。
展望台から横浜方面。
4
展望台から横浜方面。
横須賀方面と、麓の広場。
9
横須賀方面と、麓の広場。
逗子側。
てか山と高速と送電線しか見えないがw
そして山頂すぐ近くまで登ってきてるクライマーさんw
6
逗子側。
てか山と高速と送電線しか見えないがw
そして山頂すぐ近くまで登ってきてるクライマーさんw
降りてきた。
沢山の人が登ってる。
12
降りてきた。
沢山の人が登ってる。
広場の草原にネジバナ。
9
広場の草原にネジバナ。
ネジバナ、アップ。
実はランの仲間なんだよね。
16
ネジバナ、アップ。
実はランの仲間なんだよね。
では神武寺に行こう。
3
では神武寺に行こう。
岩場にはたまにケイワタバコ。
10
岩場にはたまにケイワタバコ。
鎖場があった。
狭い岩のトラバース。とは言えステップ状に足が置ける所が続いているので、全然難しくは無い。
3
鎖場があった。
狭い岩のトラバース。とは言えステップ状に足が置ける所が続いているので、全然難しくは無い。
ムラサキシキブ。
13
ムラサキシキブ。
萼の切れ込み部分が反り返ってる。
ヤマホタルブクロ。
9
萼の切れ込み部分が反り返ってる。
ヤマホタルブクロ。
ちょい開けた所に、オカトラノオ。
13
ちょい開けた所に、オカトラノオ。
神武寺に降りていくが…
摩耗した古い石畳の微妙な傾斜…これ濡れてるとかなり滑りそう(汗)
2
神武寺に降りていくが…
摩耗した古い石畳の微妙な傾斜…これ濡れてるとかなり滑りそう(汗)
降りた先には、神武寺薬師堂。
7
降りた先には、神武寺薬師堂。
薬師堂のそばの石仏。
ん…?
カジュアルな帽子を被っておられる(爆)
良く見たらcolumbiaだ(笑)
8
薬師堂のそばの石仏。
ん…?
カジュアルな帽子を被っておられる(爆)
良く見たらcolumbiaだ(笑)
薬師堂の山門。
鐘楼が有ったが、現役の時の鐘なので勝手に撞くのはNG!(笑)
2
鐘楼が有ったが、現役の時の鐘なので勝手に撞くのはNG!(笑)
この先が本堂らしいが、参拝者や関係者以外は立入禁止とのこと。
切通しの岩壁にケイワタバコが咲いてるのが見えたが、自重する。
6
この先が本堂らしいが、参拝者や関係者以外は立入禁止とのこと。
切通しの岩壁にケイワタバコが咲いてるのが見えたが、自重する。
神武寺の分岐。
JR東逗子駅に降りる道と、京急の神武寺駅に降りる道に分かれる。
石切り場跡と、そこのケイワタバコ群落が見たいので、ここは右の神武寺駅側に進む。
2
神武寺の分岐。
JR東逗子駅に降りる道と、京急の神武寺駅に降りる道に分かれる。
石切り場跡と、そこのケイワタバコ群落が見たいので、ここは右の神武寺駅側に進む。
登山道と言うより古い参道みたいだが、ここも濡れたらズルズルに滑りそうな石畳。てかもう既に苔で滑る(苦笑)
2
登山道と言うより古い参道みたいだが、ここも濡れたらズルズルに滑りそうな石畳。てかもう既に苔で滑る(苦笑)
ヤマアジサイ。
麓の介護老人保健施設「逗子ホームせせらぎ」が見えてきた。
1
麓の介護老人保健施設「逗子ホームせせらぎ」が見えてきた。
石切り場跡を見ていきたいので、事務所に一声かけて、敷地の奥へ。
5
石切り場跡を見ていきたいので、事務所に一声かけて、敷地の奥へ。
石切り場に向かう道すがらに、沢山のケイワタバコ。
13
石切り場に向かう道すがらに、沢山のケイワタバコ。
ケイワタバコ。
ちょっと花のピークは過ぎた感じだが…
11
ケイワタバコ。
ちょっと花のピークは過ぎた感じだが…
ケイワタバコ。
とにかく沢山咲いていた。
11
ケイワタバコ。
とにかく沢山咲いていた。
岩の上に大株のケイワタバコ。
11
岩の上に大株のケイワタバコ。
これが石切り場跡か…
壁面にもびっしりケイワタバコ。
7
これが石切り場跡か…
壁面にもびっしりケイワタバコ。
石切り場跡。
うわぁ…こんな感じか…。
10
石切り場跡。
うわぁ…こんな感じか…。
石切り場跡。
ダンジョン感がある。
11
石切り場跡。
ダンジョン感がある。
と言ってもそこまで奥深く続いている訳じゃない。
10
と言ってもそこまで奥深く続いている訳じゃない。
もちろん「探検する俺」を自撮り。
9
もちろん「探検する俺」を自撮り。
残念ながら財宝は無かった(爆)
戻ろう。
8
残念ながら財宝は無かった(爆)
戻ろう。
帰り道にも沢山のケイワタバコ。
9
帰り道にも沢山のケイワタバコ。
「逗子ホームせせらぎ」に戻って来た。
庭先に咲くテッポウユリ。
9
「逗子ホームせせらぎ」に戻って来た。
庭先に咲くテッポウユリ。
ムラサキカタバミ。
見るもん見たんで、あとはのんびりゴールの神武寺駅に向かう。
7
ムラサキカタバミ。
見るもん見たんで、あとはのんびりゴールの神武寺駅に向かう。
神武寺駅にゴール。
お疲れ様でした。
ちなみに駅の裏は米海軍施設。
米海軍専用改札とかある!
5
神武寺駅にゴール。
お疲れ様でした。
ちなみに駅の裏は米海軍施設。
米海軍専用改札とかある!
雨が降り出す前のショートハイクが楽しめた。
オリエンタルな雰囲気の磨崖仏、遺跡と洞窟の2種類のダンジョン。なんか異世界風味だった(爆)
13
雨が降り出す前のショートハイクが楽しめた。
オリエンタルな雰囲気の磨崖仏、遺跡と洞窟の2種類のダンジョン。なんか異世界風味だった(爆)

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

関東も梅雨入り、そしてまた微妙な天気の週末…
土曜は午後から雨予報だったが、お昼ぐらいまでなら降られずに済みそうなので、「比較的」近場でサクッと歩けて、かつ季節の花が見られそうな個性的な低山でショートハイクをしようかと。
と言うことで、三浦半島の鷹取山・神武寺ハイキングコースを歩いてみました。

見たかったケイワタバコは、沢山咲いていました!
花のピークは過ぎたのか、散った花も沢山有ったけど(苦笑)、まだまだこれから咲くツボミも有ったし。
特に石切り場跡周辺の群落は凄かったです。

それに鷹取山と神武寺(と麓の石切り場)をつなぐハイキングコース、かなり個性的な低山という印象で、面白いですね。
オリエンタルな雰囲気の磨崖仏に、遺跡風と洞窟の2つのダンジョン。なんか「異世界風味」(笑)があって面白かったです。

【追記】

今回の山行も動画にして、YouTubeで公開しました。
ご覧になって頂けると嬉しいです!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急神武寺駅 鷹取山ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鷹取山(神武寺~追浜)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鷹取山(三浦半島:追浜駅→追浜駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら