記録ID: 8291533
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間
隙間時間にレンゲツツジ観賞 高峰高原高山植物園
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:43
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 55m
- 下り
- 54m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 0:43
距離 1.0km
登り 55m
下り 54m
9:06
1分
スタート地点
9:50
ゴール地点
天候 | 朝には雨も上がりましたが山は1800mから上は低い雲が残りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高峰高原高山植物園は車坂山南西の斜面に位置する公園です。園内を散策するための遊歩道がありますがグリーンシーズンは下草が茂り少し解りづらいです。遊歩道に、設置されている橋や東屋は経年劣化による傷みが酷く注意が使用には必用です。この公園で熊にあった事はありませんがカモシカはたまに見かけます。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル https://www.takamine-kougen.co.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
雨が残る日曜の朝、山へ行きたいところだが午前中に息子の検定試験への送迎がありました。
9:00〜10:20までと一時間ちょっとの微妙な待ち時間(-ω- )近くの高峰高原でも片道20分、残された行動時間40分では高嶺山のピストンは流石にキツイ!
そこで車坂峠下の高山植物園のレンゲツツジを観賞することにしました。。
標高1800mほどの場所に位置する高山植物園はちょうどレンゲツツジが見頃となっていました。
園の向かいのチェーン脱着所へ車を停めると道路脇の茂みの中から2匹のキツネの子どもが顔を出していました🦊浅間の山々で子キツネを見たのは初めででした。
鹿、カモシカ、クマはレギュラーメンバーですが2000 mを超える高地であまりタヌキやキツネを見かけたことがない。ぬいぐるみは様な可愛らしい姿に癒されました♪
霧の立ち込めた森の中では鮮やかなレンゲツツジの朱色が斜面を染めていてなかなか幻想的でしたよ(*´∀`)♪
明日は天気が良さそうなので湯ノ丸山か角間山へレンゲツツジを観に行こうかなぁ(* ̄∇ ̄*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する