記録ID: 8293066
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
赤石温泉(平林青柳線で周回)【37.5】たまにはこんな林道歩き。
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平林青柳線を反時計回りに歩きました。 【上半分〜赤石温泉】 平林から先は少し細くなるものの、通年通行できそうな問題の無い道。意外に車通りが多いので気を付けて。 【赤石温泉〜下半分】 矢川の集落に出るまで細い道でしたが、舗装はされています。落石や倒木の影響もこの日はありませんでした。苔で滑りやすくなっている部分はあります。冬季閉鎖するようです。 |
写真
富士山が…胸元だけ見えました(涙)。まぁ、このお天気ですからね。
ベンチもあったのでここで食事休憩などもよさそうですが、あいにく今日は食料を持ってきていなかったので、先へ進みます。
ベンチもあったのでここで食事休憩などもよさそうですが、あいにく今日は食料を持ってきていなかったので、先へ進みます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
アイゼン(4本爪)
傘
|
---|
感想
こんにちは。飲み会は苦手ですが、普段買わない生ビールを飲めることにだけはメリットを感じている pumi3 です。
コロナ禍からずっとできていなかった、とのことで職場の飲み会が企画され、金曜日はそれに参加をしてきたので、土曜の午前はグッタリでした。まぁ、お天気もそんなに良くなかったですからね。で、日曜日の方はというと、こちらもお昼前くらいには雨が降る予報。せっかくの週末なのに、テンション下がるばかりです。
そんなに大雨にはならないようなので、レインウエア着て登山もできたかもしれませんが、汗かきの私はレインウエア装着で行動すれば内側はビッショリに…。というわけで、傘さしでも問題なさそうな、林道歩きをすることにしました。
新しく買った靴も、もう少し柔らかくしないとハードな山行に持って行きにくかったので、慣らしも兼ねてです。ホントは舗装路歩きだと、ソールの減りが激しそうなので避けたいところなんですけどね。
梅雨に入ったばかりなので、しばらくはこんなお天気が続くんでしょうかね〜。せっかく日が長くなっているのに、なんだかもったいなくてソワソワしてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する