記録ID: 829537
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
山の花道〜日向山
2016年03月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 487m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
節分草と奥武蔵からの眺めが見たくて、山の花道から丸山へのコースを予定していましたが、山の花道が思ったよりもアップダウンがありくたびれて、お花の撮影に夢中になって時間も取りすぎてしまったため、お隣の日向山へ登って戻るお手軽コースへと変更しました。山の花道ではアズマイチゲと節分草が見頃でした。枯れ葉の中でけなげに美しい花を開かせて春の訪れを告げる可憐な山の花々に、今回も魅了されました。
ショートコースなのにとにかく疲れてしまったため山歩きの充実感はいまひとつ。このコースを歩くのなら、逆回りのほうが楽しく歩けると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
妙高です。
関東の方は、登山道がキチンと整備されていますね。いつも感心します。私は、節分草見たことないんです(-_-;)
神さんは、結構出かけて行ってるんですが、なぜか私は縁が無いんです。一回くらいは見たいですね。
昨日ちょっと出かけたら近所の桜が満開でした。去年も早く咲いていたので、そういう種類なのかもしれませんね。今日はこれから出かけますので、写真撮って来ます。街中の道路脇なので、うまく撮れるかどうか。それが問題です。うまく撮れたら日記にアップします。うまく撮れなかったらボツです(-_-;)
妙高さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
節分草はちょっと独特な花なので、一見の価値はあると思いますよ。
ぜひどこかで。
新潟でもう桜が満開なんですか。早いですね。そちらは雪が溶けると一気にお花が咲き出す感じですね。楽しみな季節ですね〜。
日記にも伺わせていただきます。
harunonekoさんこんばんは〜!
可愛いお花達に会えて良かったですね。
レコで皆さんがスプリングエフェメラルの写真をアップしていて私も見てみたいです。
どこか近場に咲いていないかと思うのですが、花粉症なので山はなぁ〜と考えてしまいます。(^_^;)早くこの時期、過ぎて欲しいです。
kitausagi さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
可愛いお花に会えたのはうれしいけど、妙に疲れるのは花粉症のせいもあるかもしれません
でもどっか行きたいですよね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する