記録ID: 8296891
全員に公開
ハイキング
近畿
琵琶湖SOTA 山ビルに襲撃され藪に阻まれあえなく途中敗退
2025年06月16日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 122m
- 下り
- 123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:11
距離 1.5km
登り 122m
下り 123m
13:37
71分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前を歩いていた私の耳に突然の悲鳴が
それが全ての始まりだった
本日、4座目のSOTA
早朝の雨に加え、猛暑でとても蒸し暑い中でのスタートとなりました。
湿った落ち葉の登山道を進むうちに、汗も噴き出します。
ふと額の汗を拭うと、ぬるっと異様な感触?
なんと山ビルが・・・
首筋にもチクッと違和感を感じ、ここにも山ビル。
全身を調べると、ズボンを凄いスピードで山ビルが這い上がてきます。
数分で靴から頭まで這い上がれるスピードです。
同行者と体をチェックしながら山ビルを振りはらいましたが、なかなかはがれません。
大量の山ビルの襲撃にあい、これ以上は無理と、途中敗退となりました。
走るように下山し、服を脱いで確認すると、スパッツの下から侵入した山ビルが2匹、すねの血を吸っています。長袖とグローブの隙間に1匹侵入し、ここからも出血しています。
合計6か所、血を吸われました。体についていた山ビルは15匹以上。
同行者も襲われていましたが、なぜか私の方が被害がとても大きかった。汗かきの私の方が、山ビルに好かれてしまったのかも?
1度山ビルにくわれたことはありましたが、これほど大量の山ビルに襲われるとは・・・
じめじめした時期、山ビル対策は必須ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰しております。トムラウシ縦走でご一緒した夫婦です。
山ビルは先日、私も初めて丹沢で噛まれて足が血だらけになったので、今回の山行記録は興味深く拝見しました。
怖しいですね。15匹‼️すぐに撤退ですよね。
判断は正しかったと思います(笑
私は帰るまで全く気づかず、お風呂に入って傷口が再度開いて着替えたジーンズが血だらけになってから気付くという鈍感さでした…
でもやはりしばらく血がとまりませんでした。2箇所だけでしたが。痛かったり痒かったり全くしないので気づかず…
お互いに気をつけましょう。
どうぞお元気で夏山シーズン楽しんで下さい。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。
山ビルの怖さは聞いておりましたが、まさかこんなに酷いとは‼
山ビルの怖さが少しでも伝わったらと投稿しました。
皆さん、多かれ少なかれ経験があるんですね。
yukaMmさんの九州遠征や東北夏合宿などは楽しく拝見させて頂いております。
私も百名山完登を目指して、あと14座がなかなか難しいです。
yukaMmさんの山行記録、参考にさせてもらってます。
急に暑くなりましたが、これからもお気をつけて山行をお楽しみください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する