記録ID: 8310782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北アメリカ
米国アイダホ州 3,861m Mount Borah
2025年06月20日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,651m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:42
3:16
342分
スタート地点
8:58
宿泊地
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:46
9:01
526分
宿泊地
17:46
ゴール地点
天候 | テクニカルなところも多いので、風速はよく確認していたが、当日は日の出まで平均12m/s、最大20m/s。日の出後は10時位まで半分位に落ち着く。ただその後は再度、日の出前位まで風は強まる予報 天気は日の出前まで小雨がパラつく予報で実際多少降った。10時位まで概ね晴れで、それ以降は曇り。時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり登山口までは楽にアクセスできる スーパーなどもある比較的大きな街のARCOからは、車で1時間弱で登山口に到着可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マーカー等は無し。ただ、トレイルは非常にわかりやすい。7月も近い時期だったが、稜線からは雪に阻まれて、必ずしもトレイル沿いは歩けない。アイゼンで歩いてもいいが、かなりの斜度 稜線出てからの一部は非常にテクニカル。特に雪が残る時期は要注意 雪が積もった後は果たして登れるか。かなりルートファインディング力が求められそう |
その他周辺情報 | 登山口の手前にキャンプサイトあり。行きも数台車がチラッと見えたが、帰りは1台のみだった。どこかで予約が必要と書いてあった 登山口に男女別のトイレもあり |
写真
なんとなく先の右に見える道は、あの先でアイスバーンになっていてアイゼンないと渡れない…
なので、急斜度の山の頂上を通って降りていく
どっちを通っても、結局、あの先にはアイスバーンの平均台あり…
あと何度も核心部分を通ったら1度位落ちるかもと思い、改めて地図をよく見て別ルートを選択…
これが後々地獄を見ることになる…
なので、急斜度の山の頂上を通って降りていく
どっちを通っても、結局、あの先にはアイスバーンの平均台あり…
あと何度も核心部分を通ったら1度位落ちるかもと思い、改めて地図をよく見て別ルートを選択…
これが後々地獄を見ることになる…
撮影機器:
感想
各州のピークめぐりシリーズ
山頂からの景色は夏山の中では過去最高だった!!
今までで1番テクニカルで、非常に難易度が高かったかった。実際全米の難易度の数字もかなり高く、途中で引き返すことも念頭にチャレンジ!
これまで身に付けてきた夏山のスキル(アイスバーンの平均台は冬山スキル)を全て出し切って何とか登れました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
高難度テクニカルなアイダホ最高峰Mt Borah登頂おめでとうございます🎊
やりましたね😆
さすがアメリカ🇺🇸スケールの大きな素晴らしい景色✨✨頑張った先にこの眺め…カッコいいです!とても大変だったかもしれませんが達成感はすごかったのでは\\\\٩( 'ω' )و ////
お疲れ様でした〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する