記録ID: 8313441
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山~姥子山
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 763m
- 下り
- 765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:40
距離 6.4km
登り 763m
下り 765m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甲州街道を大月から笹子方向に向かい、真木信号を右手に入る。中央高速を渡り桑西下真木線に入る。さらに道なりに進み真木小金沢林道を登って行く。 大峠まで道は広く舗装されているので普通車でもアクセスしやすい。 峠のゲート手前の大峠駐車場は10台程度の駐車スペースしかないが、駐車場手前の路側にもスペースはあり、駐車場がいっぱいでも駐車は可能です。 駐車場脇には新しい浄化槽の水洗トイレが設置されており、清潔に用足しできます。 大峠からは南方向に富士山の眺望スポットとなっている。 午前6時前に到着しましたが、すでに数台駐車しており、雁ヶ腹摺山や黒岳へのアクセスに便利なので休日は早朝から埋まってしまうようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠からの黒岳や雁ヶ腹摺山にも近く、駐車場へのアクセスもよいので、人気も高く利用者も多いためか、コースは標識なども整備されており歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
当初は雁ヶ腹摺山から大峠に折り返し、黒岳に登りまた大峠に戻ってくる予定でしたが、急遽、雁ヶ腹摺山から姥子山に向かうことに。
雁ヶ腹摺山から姥子山の往復コースは標高差400m程度ありアップダウンありで、久しぶりのトレッキングからか足の裏の痛みが出てしまった。
黒岳は次回に延期に。
コースは歩きやすく適度に変化あり、早朝なので気温も高くなく快適なトレッキングでした。
ただ、このシーズンどの林からも春ゼミの鳴き声が喧しく、山の静けさの味わいはお預けでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する