記録ID: 831541
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵の生越駅から顔振峠までハイキング
2016年03月21日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 946m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:22
距離 14.0km
登り 953m
下り 844m
歩いた距離 14.4km コースタイムの130%(つまりは標準タイムオーバー)
天候 | 曇り時々晴れ 下山するころになって晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 奥武蔵だけあって道迷い注意 |
その他周辺情報 | 飯能駅ちかくの餃子の満州で反省会 |
写真
装備
備考 | 前日に丹沢に行き疲労したのに晩飯は炭水化物の摂取なし。当日は朝食を食べたものの糖質を使い果たし空腹でパワーでなかった。 |
---|
感想
久し振りに僕が所属している山の会の企画に参加。
そしてずっと単独行だったのでちょっと飽きてきて数人で歩いてみたかった。 とはいっても2人だけれど。
コースは相方にお任せ。奥武蔵というと僕は何度も道迷いしており気ままに歩いてしまうと予定通り歩けない。
お任せだったのでGPSにコースを設定していないので、地図とコンパスで位置と方向を定めて歩いた。
もちろん要所に道標はありますが、不慣れな山域ということもあり地図を理解していません。 黒滝といってもどこにあるのか・・ そんなレベルです。
前半ゆっくり歩き過ぎたか、展望台とかで長々と休憩 本当に景色がいい。
後半は桂木観音あたりから本腰をいれて歩きだす 後半に高い山々があるとは知らずに・・
きのう丹沢でガッツリ歩いて体力を使い果たしたか、後半はバテバテ。企画を立てた相方の方が体力があったくらい。
その相方も11月以来の4ヵ月ぶりの山歩きだとか・・ ホントかな。
はじめは山頂でカップラーメンを食べるくらいのゆるゆる山行の予定だったけれどぜんぜん違った。
普通にガチな登山です。
当初の目論見とはずれてしまったが、もう一度歩いてみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する