記録ID: 8316717
全員に公開
ハイキング
丹沢
夏到来の丹沢・塔ノ岳
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:00
距離 13.7km
登り 1,276m
下り 1,275m
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
朝6:30に3人集合してタクシーで大倉まで移動 2,000円でした。 ⚫️帰り:大倉バス停から湯花楽秦野店までシャトル移動 ※前日までに公式LINEから予約が必要です。無料。 https://www.yukaraku.com/atsugi/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険、迷うところありません。 |
写真
撮影機器:
感想
昨秋に続いて会社メンバーの希望で塔ノ岳へ。前日に渋沢駅北口までマイカーで移動を済ませて車中泊をするも暑すぎて寝つけず1:30就寝→5:00起床と睡眠時間3.5hで挑むことに…おそらくコレが失敗!登山は暑さと蒸しで汗かきっぱなし、2時間ほど登り右前ふとももに痛みが走り停止。少し休んだら痛みが消えたので山頂まで向かう。山頂へ着くと冷たい風が気持ち良く、暑さは感じずにランチ休憩をたっぷり1時間超え取れた。12:00に悠々と下山を開始、花立山荘でカキ氷を食べてココまで楽しかったのに…再びの右前に激痛が!その後は悲惨な下りでした。大倉へ16時シャトルを手配した関係で休むこともままならず、下山できたのは15:55ギリギリに…翌朝には何ともなかったので原因は不明。登山初めて7年で初めてで、トレーニング不足だったのか、睡眠不足もあったのか。次回に再発しなければ良いのですけど、これから楽しい季節なので心配が残る山行でした…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する