記録ID: 8318261
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳(↔︎老平ゲート)
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:38
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,976m
- 下り
- 2,987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 13:33
距離 22.6km
登り 2,976m
下り 2,987m
3:44
4分
スタート地点
17:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
追記:駐車場は、老平集落の車道終点(ゲート手前)で約5~10台駐車可能(無料)です。同所にある乗合タクシー停留所の駐禁コーンの前に駐車している車がありましたが、もちろんダメ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉は石伝い(最大間隔80cm位)にピョンピョン渡る人が多いですが、私はコンパスが短いのと滑っ場合を考え、登りではひざ下の深さの箇所を選んで水の中を歩きました。老平コースは往復の標準コースタイムは16時間以上です。急登で知られており、特に渡渉後から急な登りが始まるため、体力が必要です。下りはダブルストックでさえ、足(特につま先)、ひざ、腰に来ました。また、数箇所、上からシャワーを浴びる狭い道があります。シャワーに気を取られず、谷側に落ちないよう足元に注意して下さい。下山時、布引山直下で道が二股に分かれますが、老平方面は左ですので間違わぬよう(経験者)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア
バンダナ2枚
手袋(3本指)
ヘッドライト(+予備電池)
ラジオ(+予備電池)
ナイフ(+ペン)
ストック
スマホ(+バッテリー)
地図(ダウンロード)
時計
水筒2個
救急キット
ポケットティッシュ(水分解性)
ゴミ袋(小2、大1)
非常食(グラノラ、ヨウカン)
浄水器
着替え(Tシャツ、タイツ、靴下)
|
---|
感想
小生六十◯歳で先延ばしにできず、チャレンジ。噂に違わぬ、手強い山。今までで一番厳しかったが、山頂の景色と共に、終生忘れえぬ思い出。随行してくれた友よ
ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する