記録ID: 8318683
全員に公開
ハイキング
比良山系
マキノ道から荒川峠、南比良峠から下山
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南比良峠の登山ルートは、落石や倒木で荒れています。 |
その他周辺情報 | 比良駅前の「一休」で下山ビールできます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
スリング
補助ロープ
|
---|
感想
いつものことだが今日はどこから登るか候補を絞り切れずに意外と混雑している電車の中で考える。
1.寒風峠の二股から大石に出る
2.ウエ谷から北比良峠に出る
3.マキノ道でP865に登る
今日はヘルメットも持ってきたので、どの選択もできる。しかし意外と電車が込んでいるので正面谷は混雑しそう(人の多いところ苦手です)そして朝の天気はいまいちで山は雲で覆われている。これは比良駅で降りて南比良峠に向かい途中でマキノ道に乗り換える、これしかないと決断。
今シーズン初めてのマキノ道なのだが、昨年までの冒険の結果、マキノ道からP865に続く快適なルートはないことが分かっていて、終盤戦は藪を力ずくで登るしかないのだが、しかしながらそれなりに楽しいので困ったものだ。いつもP865でこの後どうするか考えるのだが、そういえば最近Yamapユーザの、こぶみかんさんが載せてたレコで荒川峠を西に下り大橋の手前に出ていたのを思い出し、そこを歩いてみることに。後半の渡渉が繰り返し必要なのでそこは少し面倒ですが、序盤戦はかなり歩きやすく、全体としても歩きやすいルートという印象。今まで使っていた摺鉢山の手前から大橋に出る旧道と比べると断然歩きやすいルートで、なおかつ広葉樹林が美しいのが良い点。そのまま大橋に出て八雲ヶ原まで行こうかと、一瞬躊躇したがこの暑さなので、早めに下山することを選択しました。
昼から天気も回復し気温が上がり汗だくのバテバテ。あちこちで行動食を取りながらこまめに休憩し、ようやく比良駅前にたどり着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する