記録ID: 8331467
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(大滝登山口)
2025年06月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 839m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:26
距離 7.7km
登り 839m
下り 849m
15:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
大岳登山口に数台程度のスペースあり(トイレなし) 養沢神社手前から林道に入る。途中、採石場のあたりは未舗装。 |
写真
感想
登山口から少し歩くと大滝。いくつもの木橋を渡りながら、しばらく沢沿いを進む。少しは涼しいことを期待したが、蒸し暑く、汗が滝のように流れる。やがて大岳沢を離れ、馬頭刈尾根を目指してぐんぐんと登る。暑くてくじけそうになったところに、ヤマアジサイの群生が目に飛び込んでくる。涼しげに咲く一面の白い花に、しばし暑さを忘れる。ほんのり甘酸っぱい香りの空気を胸に吸い込むと、気持ちまで爽やかになる。
尾根に上がると、そこからは緩やかな道を気持ちよく歩く。山頂直下、直登ルートは急登だが、それほど長くない。最後のひと踏ん張りで山頂に着くと、急ににぎやかに。昼食をとり、景色を堪能。
このころまで晴れて暑かったが、予報は下り坂。雲行きも怪しくなってきたので下山。案の定、途中で雨が降り出す。雨に濡れた木々や苔むした山道、澄んだ水の流れは、とても趣がある。しかし、やはり蒸し暑い。雨と汗ですっかり濡れてしまった。
大滝からのコースは、ヤマレコでは破線ルートを含むが、よく整備されていて歩きやすかった。沢や滝、尾根道など変化もあり、人も少なく静かな山歩きを楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する