記録ID: 8337036
全員に公開
ハイキング
東海
屏風山とか 縦走
2025年06月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 636m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜稜線】 もしかしたらはっきりした道があったのかもしれないが、今回は見つけられず地形図を見て取り付いた。 前半は踏み跡がなく急斜面を攀じるが、地面が柔らかく足を滑らせることはなかった。 途中から薄い踏み跡に合流。それを辿って稜線に出た。 【稜線〜屏風山】 時々分岐が現れるが、道標があり迷うことはない。アップダウンも少なく、いつの間にか屏風山の山頂に着く。 【屏風山〜下降点】 屏風山を越えたあと、大草登山口に下る分岐までは道が明瞭。その分岐を越えると少し道が薄くなる。それでも道標やテープはあるので迷うことはないか。 【下降点〜仲ケ平登山口】 今回のコースでは、反射板の設置場所から仲ケ平に下った。下降点の道標は無く、少し迷う。伐採された丸太群の左側に下降点あり。 道は薄く、地形もはっきりしない斜面だが、よく見れば踏み跡はある。 |
写真
感想
7月に、昨年の富士山メンバーと南アルプスに行くのでトレーニングに、と思いメンバーを誘ったものの「仕事が…」と断られ😗 独りで登ることにしました。適当な計画だったこともあり、やらかし多数。最大のやらかしは自転車のデポ地を間違えたこと😱
「仲ケ平登山口」に下るので、そこに自転車を置くはずが…隣の「大草登山口」に置いてしまいました…。そしてそのことに気付いたのは仲ケ平に下山してから。 仕方なく歩きましたよ。ホントなら自転車で数分の距離。下山後の足で20分ほどかけて歩いたので褒めてください笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する